最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:71
総数:378479
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

2年生 伝統舞踊体験学習

続いて島根県壱岐の島の銭太鼓、最後には四国徳島県の阿波踊りを披露いただき、全員で体験し踊ってみました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語授業の取材

4月26日(火)

1、2校時の1年生英語授業の東京新聞の取材がありました。取材の目的は小学校での英語活動を受けて、中学校1年生の英語授業が変わってきたか、校長の英語教育観も含めた取材を受けました。1年生は活発に授業に取り組み、小学校の基本を活用した授業に記者の方も感心して帰られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業

4月20日(水)

5校時は各学年道徳の授業が行われています。
1年生は学校生活でのオリエンテーションの意味も含め、「安全な学校生活」について、2年生は生徒の人権作文を題材にした「人権侵害」について、3年生は現ボストンレッドソックスの松坂選手のチームメートだった鳥海選手について横浜高校の渡辺監督の文章を題材にした授業が行われています。特に3年生では「誰も見ていないところでの努力」「継続することの大切さ」について考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 朝礼

4月18日(月)

第1回目となる朝礼を行いました。1年生を交えての初めての朝礼でした。体育館が少し狭く感じる中、校長先生からはスムーズにスタートした学校生活の中で「あいさつ」がとてもよくできていることや仲間を大切にして毎日を過ごしてほしいこと。東日本大震災の現状とこれからの心構えについてのお話がありました。

校長先生のお話の中でもあったように自宅に「防災ずきん」やそれに代わるものがある人は学校に持参するようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 保護者会

4月14日(木)

第1回保護者会が14:00より開かれました。校長より本年度の学校経営方針、特色ある教育活動についてお話しした後、教職員の紹介、生活指導面、評価・評定について説明させていただきました。お忙しい中ご参会いただきありがとうございました。

*全体保護者会の最後に副校長よりお話しさせていただきましたが、余震が続いておりますのでご家庭に防災ずきん(それに代わるもの等)がありましたら、学校に常備したいと思いますのでお子様に持たせてください。また水道水は安全ですが、飲料水の不安がありましたら水筒をご持参ください。学校での水分補給が目的ですので、ジュースや清涼飲料水はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト・身体計測

4月12日(水)

今日は、スポーツテストと身体計測が行われています。
自分の成長の様子や体力を知り、今後の体力づくりの参考にしましょう。
今日は午後から先生方の研究会があるため、給食なしでの下校になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<新入生を迎える会・部活動紹介>

4月9日(土)本日新入生を迎える会と部活紹介が行われました。今年度最初の「としま土曜公開授業」でした。
本日は1年生に向けて、2,3年生から委員会活動や学校行事についての説明がありました。そのほかに1年生のために2、3年生全員で歌を歌いました。
1年生のみなさんは駒中の流れについてわかったでしょうか。もしわからないことがあったら、遠慮せずに先輩や先生たちに質問するようにしましょう。きっとやさしく教えてくれるはずです。これから駒中の一員としていろいろな場面で活躍してくれることを期待しています。

部活動紹介では、自分たちの部活を知ってもらうために、それぞれの部で考えた方法で紹介を行っていました。各部活動とも趣向をこらした紹介方法で見ていて興味を持った人も多いことと思います。体験入部を利用して自分にあった部活動を選び、継続してがんばれるようにしましょう。

保護者のみなさまには小雨と強風の中お越しいただきましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介

紹介の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介

紹介の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度第59回入学式

4月7日(木)

第59回入学式が本校体育館にて挙行されました。当日は天候もよく、桜も今日の入学式を祝うかのように満開でした。豊島区長 高野 之夫様をはじめ区議会議員の皆様、町会長様、本校第七代校長 鈴木光蔵様、仰高小学校・駒込小学校の校長先生、元担任の先生方に見守られる中85名の新入生を迎えました。

困ったこと、わからないことがあったら気軽に先生方や上級生に相談してください。まずは友達を大切にし早く中学校での生活に慣れましょう!これから始まる中学校生活で皆さんがそれぞれの良さを大切に勉強にスポーツに活躍してくれることを楽しみにしています。がんばれ駒中生!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回入学式

入学式の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式準備

学校経営案

学校だより

人権尊重教育推進校

授業改善推進プラン

学校配布文書

お知らせ

入学式 式辞

保護者アンケート

相談室だより

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp