最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:71
総数:378450
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

教育実習終わる

6月26日(金)

3週間にわたった教育実習も今日で終わりです。今日は6校時に技術科加藤誉章実習生の研究授業が行われました。クラスは1年A組で、両刃のこぎりによる縦びきとげんのうを使っての釘打ち・接合の実習授業です。のこぎりを使う様子はとってもはらはらしましたが、無事切断・接合までできました。加藤実習生は声がとても大きく、はきはきと授業を進めました。実習生お二人とも、今後は教員を目指して頑張るそうです。この実習で得たものを生かして、ぜひ立派な先生になって下さい。駒中みんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歯科講話

6月25日(木)

6校時に歯科校医の中島陽州(なかじまあきくに)先生にお越しいただき、1年生で歯科講話を実施しました。直接、先生からお話を聞いた後に「ブラッシング」のビデオを見てう歯予防について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習

 6月25日(木)

今日は4校時に、英語科教育実習の鈴木大輔先生の研究授業が行われました。
クラスは1年B組、少し元気がないかなと思いましたが、ペアによるスキットの音読などとても熱心に授業に取り組んでいました。
鈴木先生も少し緊張したようですが、スムーズな授業展開ができていました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部夏季区大会 準優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(日)に豊島区夏季大会が、十文字中学校会場で行われました。駒込中は、1回戦、城西中に、準決勝で豊島岡女子学園中に勝ち、決勝で池袋中と戦いました。力及ばず、準優勝でしたが、次の第4ブロック大会では、良い成績が収められるように練習を頑張っていきます。

プール開き

6月19日(金)
今年度も事故・怪我なく安全な水泳学習ができるよう、祈りを込めてプール開きを行いました。水温が上がり、準備ができ次第水泳の授業が始まります!
画像1 画像1 画像2 画像2

定期考査

明日より定期考査が始まります。教科および時間は以下の通りです。

<6月17日(水)>
1校時 学活
2校時 社会(50分)
3校時 技家(30分)
4校時 数学(50分)
5校時 美術(30分)

<6月18日(木)>
1校時 理科(50分)
2校時 英語(50分)
3校時 国語(50分)
4校時 保体(30分)
5校時 音楽(30分)

学校公開週間終わる

画像1 画像1
6月12日(土)

先週の土曜日から始まりました、学校公開週間が本日で終了しました。
のべ、110名の方が参観にいらっしゃいました。英語では少人数授業をご覧いただくはずが、体調を崩しお休みの教員がいたため、急遽単級になっていたり、時間割の変更もありご迷惑をおかけしました。アンケートで頂いたご意見を参考にし、今後も努力していきたいと思います。

教育実習生紹介

6月11日(木)

6月9日から駒込中学校には、2名の教育実習生を迎えています。
お名前は鈴木大輔先生(英語:1年A組)と加藤誉章先生(技術:2年A組)です。
運動会ですでにお手伝いをしてくれていましたから、もうご存じかと思います。
教員目指して、3週間頑張りますので、これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式準備
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp