最新更新日:2024/06/24
本日:count up27
昨日:71
総数:378457
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3年生 総合発表会

3月2日本日5、6校時に体育館で総合学習の発表がありました。
「国際社会と日本」とした個人テーマで、事前に各クラスでクラス内発表を行い、そこで選出された10名が発表を行いました。PC、プロジェクターを使ってそれぞれが調べたことを全体で発表してくれました。
<代表者>
○遠藤さん「日本食」
○川野くん「麺の不思議」
○小嶋くん「高速水着」
○佐藤さん「パティシエ」
○山本くん「国際犯罪」
○石井さん「YAMAHA」
○岡崎さん「国際アニメ」
○小林さん「カップヌードルの歴史」
○鈴木さん「マクドナルド」
○中嶋くん「麻雀」
みんなそれぞれすばらしい発表でした!お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合発表


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合発表


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合発表


画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

3月1日(月)本日は朝礼で東京都展覧会の表彰がありました。
<書写>
3年 江口さん
2年 戸塚さん

<技術>
2年 津布久くん

<家庭>
3年 小林さん

おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会

2月27日(土)

今年度最後のPTA運営委員会午後2時から会議室にて開かれました。議題は来年度PTA委員選出方法、新役員候補者紹介、会計中間報告でした。今年度1年間、本校の教育活動に積極的な支援を多方面よりいただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会

2月24日(水)

佐野美子先生を講師にお招きし、校内研修会が開かれました。テーマは「日本の伝統文化教育」についてです。先生は海外在住が長く、外国で日本の伝統文化、特に華道について指導されてきました。平成19年度「文化庁伝統文化こども教室交流事業」にも参加されています。長い時間をかけて日本人が洗練してきた日本の伝統文化を後世に伝えるのは、日本の大人の責務と考えられ、様々な取り組みをされています。貴重な講演会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ雛祭り

山崎恵子様より、駒込中に手作りのお雛様が寄贈されました。ありがとうございます!
画像1 画像1

2年生 調理実習

2月19日(金)

新しくなった調理室で2年生の調理実習が行われています。メニューは今流行のロールケーキにレモンゼリー、紅茶です。男女仲良く協力して楽しそうに作っていて、とても微笑まし光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の雪景色

2月18日(木)

校庭に咲いた紅梅にうっすら積もった雪、学校の森の雪景色、銀世界の学校

                      校 長 醍 醐 路 子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

2月18日(木)

平成21年度学校保健委員会が開かれました。養護教諭の澤田先生から本年度の保健活動のまとめ報告の後、お忙しい中お越しいただいた学校医の金澤先生、学校歯科医の中島先生、学校薬剤師の内山さんから、新型インフルエンザについての情報や口腔ケアからみたインフルエンザ予防、教室内の二酸化炭素濃度状況等についてお話しいただきました。参加してくれた駒込中保健委員会の生徒のみんなも熱心にお話を聞いていましたね。ここで聞いたお話をぜひ明日からの保健活動に生かしてください。ご参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者会

本日、新入生保護者説明会が開かれました。現在時点で入学人数は60名、学区内小学校6年生の絶対数が80名代と少なく懸念されましたが、おかげさまで理想目標の60名を達成することができました。これで新1年生の学級活動も厚みができ、友人関係も多彩なものとなるでしょう。
 フレッシュな新1年生を迎える新年度、駒込中はさらに地域、保護者、また卒業生から誇りとされる学校を目指して参ります。新しい取り組みにどうぞご期待ください。
                            校長 醍醐 路子
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰3

・サイエンスグランプリ
・ロードレース大会
・男子バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日の論語塾

論語2題を学んだのち、けん玉などの昔遊びを楽しみ、最後にバランスボールを作製しているところ。楽しみながら頭をフル回転させる活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

豊島区英語カリキュラム開発委員会

2月8日(月)豊島区英語カリキュラム開発委員会の研究授業が本校で開かれ、安島則男主幹教諭による1年A組の授業が公開されました。
 研究協議では文京学院大学外国語学部・大学院教授 渡邉寛治先生をはじめ、豊島区教育員会清野統括指導主事ら多くの先生方から、生徒の協調学習(助け合い学習)やしっかりしたコミュニケーション態度、あいさつの素晴らしさに賞賛の声が寄せられました。
 これからも、生徒の生きる力が伸びる授業開発に力を入れてまいります。
                                   校 長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校運営連絡協議会

2月2日(火) 午後7時より学校運営連絡協議会が開かれました。今回は本年度の教育活動の成果と課題、保護者アンケートをもとにした学校評価が行われました。最後には来年度の学校運営連絡協議会について、来年度の本校教育活動の指針を協議し閉会しました。いただいたご意見や評価を学校評価としてまとめ、来年度の駒込中学校のさらなる教育活動の充実に向けた方策づくりに生かしていきたいと思います。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生道徳

1月20日(水)今日は6時間目に第2学年にて合同道徳授業が図書室でおこなわれました。今回は特別に醍醐校長先生による授業で

☆共に生きるために☆ ”アイヌの人々を知る”

というテーマで人権の尊重について、映像資料「新・共生への道」(北海道ウタリ協会制作)を使って学び・考えました。12月に区より支給されたプラズマテレビを使ってビデオを鑑賞し、昔から北の地で自然を大切にし神を敬い生きてきたアイヌの人たちがどのような扱いを受けてきたのか、現在までにどのような努力をしてきたのかが鮮明な映像で見ることができました。
校長先生も授業が終わって、人権について真剣に学ぼうとする2年生の姿に感心されていました。
今回の授業から学んだことや、大切に考えていかなければならない「人権」について、ぜひ毎日の生活の中でも考え・尊重の精神を育んでくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

1月19日(火)本日1年B組で5時間目の家庭科の時間に研究授業が行われました。今回は「毎日バランス朝ごはん」ということで栄養士の武田さんに講師としてきていただきました。朝ごはんの影響について勉強したうえで、班ごとにカードを使ってバランスのよい朝ごはんについて勉強し発表しました。発表は視聴覚機器を使っての発表でした。各班よく考えられていてすばらしい発表でした。今日勉強したことをこれからの毎朝のごはんの取り方にいかして、健康的な生活を送れるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

班ごとに相談中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/8 〈中央委員会〉 避難訓練
3/9 総合講演会(3年)
3/11 総合講演会(1年) 
3/12 安全指導
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp