最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:80
総数:378661
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

職場体験 朝日新聞社

画像1 画像1
朝日新聞社に職場体験に行ったみんなへ、朝日新聞社から「歓迎 駒込中学校」版の新聞を作っていただきました。カラーでお見せできないのがとても残念ですが、よい記念になったことと思います。朝日新聞社の皆さんありがとうございました。カラー版は事務室前掲示板にありますので、学校へお寄りの際はぜひご覧ください。

1年歯科保健指導

9月10日(木)5校時に1年生を対象に歯科校医の中島先生や歯科衛生士さんにおいでいただき、歯の健康についてのお話しと、正しいブラッシングについてご指導頂きました。実際に歯を磨いてから確認染めをしてみると、自分の歯の磨き方がどうだったかの確認ができたと思います。今日教えていただいたことを明日からぜひ実践し、自分の歯を大切にしていきましょう!            

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳地区公開講座

9月7日(月)5校時に「道徳授業地区公開講座」を実施しました。
本年度は

1年生「生命の尊重」
2年生「勤労の尊さ」
3年生「家族愛」

をテーマに、各学級にておこなわれました。その後の意見交換会では、生徒の感想も発表されました。普段思っていてもなかなか口に出せない保護者への感謝の気持ちが書かれていて、とてもすばらしい感想でした。意見交換会では、ご参加いただいた地域・保護者の方々から大変有意義なご意見、ご提案を頂くことができました。ご参観下さいました地域・保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよりよい道徳授業の実践を進めてまいりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科 研究授業

9月4日(金)

9月2日(水)に校内研修の一環として堀恵美子教諭による英語科の研究授業が行われました。クラスは2年B組でしたが講師にお越しいただいた統括指導主事の清野正先生からは授業の講評をいただくと同時に、駒中生の挨拶のすばらしさや授業に臨む姿勢、明るく落ち着いたクラスの雰囲気にお褒めの言葉をいただきました。これからも生徒の皆さんはこの良さを大切に、教員一同はよりよい授業を目指し頑張っていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科調理室完成間近!

家庭科室の工事も順調に進んでいます!

画像1 画像1

防火扉完成!

各フロアの防火扉が完成しました。
画像1 画像1

2学期 始業式

8月27日(木)

いよいよ本日から2学期が始まりました。新型インフルエンザ対策で、始業式は教室にて放送により実施しましたが、校長先生のお話をどのクラスでもしっかり聞いており、2学期もがんばって学校生活を送ろうとする気持ちがあらわれていたように思いました。
また、大変心配した健康面ですが、風邪で体調を崩した人が若干名いただけで、ほとんどの人が元気に登校でき安心しました。
といっても楽観視はできませんから、学校でも家庭でも予防に努めていきたいものです。

明日からはいよいよお弁当持参になります。ご家庭にはご負担をおかけしますが、よろしくお願いします。

第49回 全国中学校水泳競技大会

8月24日(月)

大会三日目のレースの中間報告です。
山岸航大くん 400m個人メドレー 4分48秒85
       200m個人メドレー 2分16秒27

小嶋辰哉くん 200m平泳ぎ    2分24秒73

連日二人は早朝より会場入り練習調整に取り組み、好記録を収めています。
この後のレースもがんばってください!

なお、5000名を超える参加者のために、大会運営では福岡の中学校水泳部の皆さんがスタッフとしてお世話してくれました。ありがとうございました。(校長 醍醐路子)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会を明るくする運動 『区民のつどい』

7月25日(土)に豊島公会堂にて、社会を明るくする運動『区民のつどい』が実施され、その中で「作文コンテスト」の表彰と発表が行われました。本校からは、実施委員長賞に2年生の浦本銀河君(題 命のきまぐれ)、佳作に3年生の鈴木悠さん(題 命)が選ばれました。実施委員長賞の浦本君の発表が行われ、会場の人々の心をうつ内容で、たくさんの拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年球技大会!

7月16日(木)3、4校時に2年生球技大会が行われました。男子バスケットボールとドッジボール、女子バレーボールとドッジボールでした。
男子
バスケットボール  A組
ドッジボール    A組

女子
バレーボール    A組
ドッジボール    A組

総合優勝      A組

おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生球技大会!

7月15日(水)1、2校時に3年生球技大会が行われました。男子はバスケットボールとサッカー、女子はソフトボールとフットサルでした。3年生にとっては残り少ない学年行事になりますが、みんなと一緒に楽しむことはできたでしょうか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生球技大会!

7月14日(火)5、6校時に1年生の球技大会が行われました。男子サッカー、女子バスケットボール、男女混合で王様ドッジボールを行いました。今学期最後の学年行事はみんなで楽しめたでしょうか!

男子サッカー     A組
女子バスケットボール B組
混合ドッジボール   B組

総合優勝       B組

おめでとう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仰高小 地域訪問

7月10日(金)

今日は仰高小学校2年生のみなさんが、地域訪問として駒込中学校を訪問してくれました。「生徒の人数は何人ですか」「宿題は多いですか」「どんな運動をやるのですか」といった質問が活発に飛び出し、1年生・3年生の授業を見学して、次の訪問先へと向かいました。ぜひまた遊びに来てくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

親子ソフトバレー大会

6月4日(土)に千登世橋中学校体育館にて中P連主催の親子ソフトバレー大会が開催されました。他校はバレー部の主力メンバーの参加でしたが、本校は第四ブロック大会と重なったため、有志・女子バスケット部の皆さんが参加し、第2試合でははフルセットになる熱戦を繰り広げてくれました。参加してくれた皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 駒中生の活躍

7月6日(月)

今週も梅雨空が続くようです。2年生も尾瀬移動教室が無事に終わり、体育館で朝礼がおこなわれました。表彰では先週からの駒中生の活躍が表彰され、男子バレーボール部は第四ブロック大会で3位、水泳でも小嶋くんが第3位、山岸くんが第6位に入る健闘をみせてくれました。

<男子バレーボール>
第四ブロック大会 第三位
<水泳>
小嶋辰哉くん(3年生) 東京都総合体育大会
  男子 50m平泳ぎ 第3位   男子 100m平泳ぎ 第6位
山岸航大くん(2年生)
  男子 50m自由形 第6位
<陸上競技>
間宮 直希くん(3年生) 走り高跳び 第5位  地域別陸上競技大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保育実習2日目!

7月3日(金)保育実習二日目が始まりました。今日は晴れているので外で遊ぶことができますね。元気いっぱいで遊びましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生保育実習1日目

7月2日、3日と3年生の保育実習1日目が始まりました。3年生の中には卒園生もいて懐かしいのではないでしょうか。お兄さん、お姉さんらしくしっかりと実習をしてきてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習終わる

6月26日(金)

3週間にわたった教育実習も今日で終わりです。今日は6校時に技術科加藤誉章実習生の研究授業が行われました。クラスは1年A組で、両刃のこぎりによる縦びきとげんのうを使っての釘打ち・接合の実習授業です。のこぎりを使う様子はとってもはらはらしましたが、無事切断・接合までできました。加藤実習生は声がとても大きく、はきはきと授業を進めました。実習生お二人とも、今後は教員を目指して頑張るそうです。この実習で得たものを生かして、ぜひ立派な先生になって下さい。駒中みんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歯科講話

6月25日(木)

6校時に歯科校医の中島陽州(なかじまあきくに)先生にお越しいただき、1年生で歯科講話を実施しました。直接、先生からお話を聞いた後に「ブラッシング」のビデオを見てう歯予防について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習

 6月25日(木)

今日は4校時に、英語科教育実習の鈴木大輔先生の研究授業が行われました。
クラスは1年B組、少し元気がないかなと思いましたが、ペアによるスキットの音読などとても熱心に授業に取り組んでいました。
鈴木先生も少し緊張したようですが、スムーズな授業展開ができていました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/8 〈中央委員会〉 避難訓練
3/9 総合講演会(3年)
3/11 総合講演会(1年) 
3/12 安全指導
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp