最新更新日:2024/06/24
本日:count up34
昨日:71
総数:378464
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

感嘆符 「まん延防止等重点措置」の延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

先週金曜日に配布したお知らせを
このページ右の「配布文書 お知らせ」に掲載しました

感嘆符 2月14日(月)の登校について

 気象情報によれば13日(日)夜半から14日(月)早朝にかけて、大雪の降る可能性があります。つきましては、お子様の安全確保について、ご家庭でご注意くださいますようお願い致します。

※安全安心メールでもご連絡差し上げております。


○2月14日登校時の安全確保について
登校の際は、積雪や路面の凍結、車等にも十分注意してください。
いつもより時間に余裕をもって行動してください。

降雪等の状況により保護者の判断で登校を遅らせる・見合わせる場合は、遅刻、欠席扱いにいたしません。
8:00〜8:15の間にご連絡ください。3918−2105

○学校からの連絡
授業を遅らせて開始するなど、学校から急に連絡する必要が生じた場合、
メール配信に加え、学校ホームページに掲載いたします。
判断に迷うような状況が生じた際は、今後も学校ホームページをご確認くださいますようお願いいたします。

感嘆符 「まん延防止等重点措置」の適用に伴う新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

このページ右の「配布文書 お知らせ」に標記のお知らせを掲載しました
(1年生,2年生にも配布いたしました)

降雪による注意について

 気象情報によれば10日(木)から11日(金)にかけて雪の降る可能性があります。
つきましては、お子様の安全確保について、ご家庭でご注意くださいますようお願い致します。

※15時半にも安全安心メールにてご連絡差し上げております。


○2月10日以降の安全確保について
登校、入試および外出の際は、降雪や路面の凍結、車等にも十分注意してください。
いつもより時間に余裕をもって行動してください。

降雪等の状況により保護者の判断で登校を遅らせる・見合わせる場合は、遅刻、欠席扱いにいたしません。
8:00〜8:15の間にご連絡ください。3918−2105

○学校からの連絡
授業を遅らせて開始するなど、学校から急に連絡する必要が生じた場合、
メール配信に加え、学校ホームページに掲載いたします。
判断に迷うような状況が生じた際は、今後も学校ホームページをご確認くださいますようお願いいたします。

1月26日について

昨日17時の安全安心メールでも配信しておりますが、下記の「明日1月26日の登校について」をご確認ください。
◇◇◇
また、受験については、昨夕前日指導を行っておりますとおり、対応・連絡が必要な状況となった際には、学校へも朝のうちにご連絡・ご相談ください。
◇◇◇
駒込中学校職員室 03-3918-2105

感嘆符 明日1月26日の登校について

気象情報によれば今夜から明日にかけて雪が降る可能性があります。雨が降った場合でも路面が凍結する恐れがあります。
つきましては、お子様の安全確保について、下記の点についてご家庭でご注意くださいますようお願い致します。

○明日の安全確保について
降雪や路面凍結の際は、車等にも十分注意し登下校してください。
いつもより時間に余裕をもって登校してください。

○学校からの連絡
授業を遅らせて開始するなど、学校から急に連絡する必要が生じた場合、メール配信に加え、学校ホームページに掲載いたします。
判断に迷うような状況が生じた際は、今後も学校ホームページをご確認くださいますようお願いいたします。

冷水器の使用中止について

画像1 画像1
都内では、新型コロナウイルスの感染が拡大しています。

本校では、飛沫感染防止のため、当面の間冷水器の使用を禁止いたしました。

水分補給が必要な場合は、ご家庭から水筒をご用意いただき対応してください。水筒の中身は、学校のルールに基づいてお願いいたします。

感嘆符 「まん延防止等重点措置」の適用に伴う新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

このページ右の「配布文書 お知らせ」に標記のお知らせを掲載しました
(生徒にも配布いたしました)

4年ぶりの大雪警報

画像1 画像1
 1月6日午後、気象庁は東京23区に4年ぶりとなる「大雪警報」を発表しました。午後6時には都心で10センチメートルの積雪を観測しました。

 その後、雪は降りやみましたが、1月6日 午後の時点で1月7日(金)に予定されていた、琴部、陸上部、バスケットボール部の活動は中止としました。

 1月7日の朝は、路面が凍結していました。転倒事故等のないように、十分注意して過ごしてください。

降雪による注意について

1月6日(木)

本日、安全安心メールも配信いたしましたが、お子様の安全確保について、下記の点についてご家庭でご注意くださいますようお願い致します。

・明日以降の安全確保について
外出の必要がある場合は、降雪や路面凍結の際は、車等にも十分注意してください。いつもより時間に余裕をもって行動してください。
・学校からの連絡
学校から急に連絡する必要が生じた場合、安全安心メールで配信いたします。メール配信に加え、学校ホームページにも掲載いたします。判断に迷うような状況が生じた際は、学校ホームページもご確認くださいますようお願いいたします。

お問い合わせがございましたら、
8時15分から17時までに学校へご連絡ください。
電話 03(3918)2105

令和3年度 豊島区立中学校連合作品展

画像1 画像1
本ホームページ 右側 「配布文書」の「お知らせ」欄に 『令和3年度 豊島区立中学校連合作品展』のお知らせを掲載いたしました。

学校電話への自動音声応答機能導入について

このページ右の「配布文書 お知らせ」に標記の件について掲載しました
本日、プリントも配布しました

感嘆符 新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について(10月1日)

このページ右の「配布文書 お知らせ」に標記のお知らせを掲載しました
(生徒にも配布いたします)

感嘆符 台風16号接近に伴う注意について

気象庁の発表によりますと10月1日、23区に暴風・波浪・大雨・洪水警報を発表する可能性があります。
台風16号は、明日以降影響の出る恐れがあり,関東では暴風や大雨に警戒が必要となりますので、今後の気象情報に留意いただき、安全確保等に万全を期すようお願いいたします。
10月1日9時からの英語検定については,9月29日に連絡済みの通りですが,今のところ実施の予定です。変更があれば朝8時までに安全安心メールと学校ホームページにてご連絡いたします。予定通り実施の際はご連絡いたしません。
英語検定や部活動等で登校する際は、飛来物に対して注意を払い、傘のさし方によっては前が見えなくなる場合があるので、歩行者や車に十分注意をしてください。
部活動についてはそれぞれご連絡いたしますが,学校から急に連絡する必要が生じた場合、安全安心メール配信に加え、学校ホームページに掲載いたします。お問い合わせがございましたら、8時15分以降17時までに学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
電話 03(3918)2105

9月17日 1年生 今日の「総合的な学習の時間」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)

SDGsについての取り組みが始まっています。先週、班ごとに担当する項目が決まったので、今日は内容について班で相談です。皆真剣に調べたり話し合っています。

受験生等への新型コロナワクチン優先接種について(任意)

ホームページ右側の欄 配布文書「お知らせ」に「受験生等への新型コロナワクチン優先接種について」を掲載いたしました。

豊島区内に住民登録のある方で、令和3年度中に高校・大学等の受験や就職試験に臨む中学生・高校生及び同居しているご家族が対象です。

接種は任意です。詳しくは配布文書「お知らせ」「受験生等への新型コロナワクチン優先接種について」(任意)をご覧ください。

緊急事態宣言の期間延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について

このページ右の「配布文書 お知らせ」に標記のお知らせを掲載しました
(本日生徒にも配布いたしました)

2学期について (8/31 17:20 安全安心メール配信済み)

 9月1日(水)の第2学期の始業式は、各教室にてタブレットパソコンを使用して実施いたします。生徒には、タブレットパソコンを持参させてください。当日は給食後に防災訓練を兼ねた地域別分散下校の予定です。
 なお、9月中に予定していた1・2年生の宿泊行事は、延期が決定いたしました(延期日未定)。通常授業となります(給食あり)。
 8月中は区内小中学生の陽性者数が増えました。感染症対策を徹底するためにも、以下の場合は学校までご連絡の上、登校を控えさせてください。
 〇生徒もしくは同居の家族に、風邪症状がある場合
 〇生徒が、新型コロナウイルス感染症に感染し、保健所から自宅待機とされた期間
 〇生徒が、濃厚接触者となり、保健所から自宅待機とされた期間

 ※報道等にありますようにウイルスはほぼデルタ株に置き換わったと考えられ、無症状でも家庭内の感染は避けられない状況です。ご家族に濃厚接触者や感染の可能性からPCR検査の結果待ちの方がいらっしゃる場合も、校内の感染予防のため登校を控えるようお願いいたします。必ず学校へご連絡くださいますようお願いいたします。

感嘆符 豊島区 新型コロナウイルスワクチン接種(12歳から15歳)に関して

 豊島区では、12歳から15歳の方へのワクチン接種のクーポン券が8月19日(木)より順次発送され、8月21日(土)より予約受付が開始されます。接種される場合の日時については、9月中旬に定期考査も控え、授業に影響がないよう設定いただきたいところですが、期日や場所の選択が困難な状況にあります。接種する日時が授業日に当たってしまう場合は、これまでと同様、欠席扱いとはいたしません(一日授業に出ない場合は、出席停止扱いとなります)。その場合は、事前に学校へ連絡をしてください。また、副反応が出た場合についてですが、副反応であるかに関わらず、接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校保健安全法第19 条の規定に基づく出席停止の措置を取ります。また、そのほかの症状があった場合には、学校へご相談ください。
 接種日について、選択の余地があるようでしたら、定期考査9月16日の定期考査や3年生の修学旅行などの直前の数日間はできるだけ避けて設定してください。

※ 接種は強制ではありません。
  接種の予約等に関して、詳しくは豊島区ホームページをご参照ください。

https://www.city.toshima.lg.jp/496/2106231538.html

 
 学年だよりでお知らせしました通り、学年・学級から「クラスルーム」へ8月20日(金)に連絡する予定です。生徒の皆さんは、確認し回答をお願いします。

感嘆符 2学期について

※ この下の記事「豊島区 新型コロナウイルスワクチン接種(12歳から15歳)に関して」もご確認ください(トップになるよう後ほど記事の順番を入れ替えます)


 緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長され、ご心配のことと存じます。現在(8月26日)のところ、豊島区立中学校は予定通り9月1日(水)に2学期の始業式を行う予定でおります(本校では給食も9月1日から開始)。感染症拡大防止対策として始業式は各教室にてオンラインで行います。タブレットパソコンを使用いたしますので、持参させてくださいますようお願いいたします。
 学校での感染症対策も今まで以上に慎重を期して参りますが、ご家庭でもご協力(毎日の検温、マスクの着用(不織布マスクを推奨)、アルコールでの消毒等)をお願いいたします。生徒自身に発熱がある場合や、ご家庭内で陽性者がいる場合などは、学校に連絡をいただいた上で登校を見合わせる対応をお願いいたします。
 9月7日(火)からの1年生横浜宿泊学習、9月8日(水)からの2年生成田宿泊学習については、豊島区立中学校連合行事であるため、現在教育委員会で検討中です。実施の可否が決定し次第ご連絡差し上げます。
 感染の状況により、部活動も含めた学校行事が変更になる場合がございます。また、オンライン授業やハイブリッド授業(リアル+オンライン)になった場合への対応も含めて、準備を進めておりますのでご了承ください。

 ※ 不織布マスクについては、内閣官房のサイト https://corona.go.jp/proposal/ などに記載されています。不織布マスクはフィルター性能が高めのため、マスクを鼻にすき間なくフィットさせないと、すき間から大量に漏れ出てしまうことになります。正しい着用をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp