最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:44
総数:377448
学校紹介保護者会 令和6年6月15日(土)10時45分〜11時35分 本校体育館にて実施いたします。

感嘆符 本日付け通知 緊急事態宣言解除後の感染症対策の一層の徹底のお願い

本日付の通知文です
右の配布文書・お知らせ欄をクリックして
文書を拡大してご確認ください

卒業式等の記事は夕方以降にアップ予定です
画像1 画像1

保護者の皆様へ

本日配布の
緊急事態宣言の期間延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
のプリントをもちかえりますのでご確認ください
こちらの「学校配布文書」にも掲示してあります

保護者の皆様へ

本日配布の
「緊急事態宣言」の再発令に基づく区立中学校の対応期間の延長について
のプリントをもちかえりますのでご確認ください
こちらの「学校配布文書」にも掲示してあります

「緊急事態宣言」の発令に基づく対応について

1月8日に配布した文書をこちらにも掲載してあります
このページ右側「お知らせ」、
上部「配布文書」タブまたは右側「配布文書一覧」
よりご覧ください

始業式は感染予防のため放送で行いました
今後も手洗いを励行し、マスクを着用して
充実した3学期を送りましょう

2年生 ミニ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが、10月16日(金)に行われた2学年のミニ運動会大会の様子を掲載します。
一度は雨で延期になりましたが、無事に実施することができました。
種目は、ソーシャルディスタンス玉入れ、ソーシャルディスタンス綱引き、全員リレーの3つでA組とB組が競いました。どの競技にも一生懸命取り組み、白熱したものになりました。特に、最後の全員リレーではアンカーまで勝負がもつれる大接戦でした。結果は、B組が優勝しました。
運動会の代わりとして、規模こそ小さいものでしたが各クラス、学年が団結するとてもよい行事になりました。この経験をぜひ、来年の運動会にいかしてほしいです。
参観にいらしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2020年 調べる学習コンクール in としま

調べる学習コンクール in としま(2020年)の<swa:ContentLink type="doc" item="34923">開催概要</swa:ContentLink>と<swa:ContentLink type="doc" item="34924">応募用紙</swa:ContentLink>をを掲載しました。

このページ右側にあるメニュー「リンク」→「お知らせ」→「2020年調べる学習コンクール開催概要」「2020年調べる学習 応募用紙」からもご覧いただけます。

令和2年度部活動ガイドライン

令和2年度部活動ガイドラインを掲載しました。

このページ右側にあるメニュー「リンク」→「部活動関連」→「部活動ガイドライン(令和2年度)」からもご覧いただけます。

来週からの予定

5月28日の保護者説明会で配布した資料のとおり
来週6月15日からは40分3コマの授業となります
給食についても説明会で資料を配布しましたが、
部活動については2、3年生には12日に、
1年生には来週中にプリントを配布し説明します
詳細はそちらを参照してください
画像1 画像1

理科からのお知らせ

(1)日食観察会の開催について

先週5日に日食観察会の案内を配布しました。昨日から参加申込書の受付を行っていますが、この2日間ですでに26人の皆さんが申し込んでくれました。
お知らせにも記載しましたが、密な状態を避けるために、この観察会は参加人数を最大50人までとしています。定員に達した後は参加をお断りすることになるので、気を付けてください。

(2)Google Classroomの活用について

分散登校も2週目に入っていますが、Google Classroomを活用した課題の提示は今後も行います。現在はマツボックリの動画を配信していますので、各自で時間をつくって回答してください。3年生は実験に関する課題を配信していますので、動画を見て考え、ワークシートを提出しましょう。

保健室より

画像1 画像1
保健だよりです

2年生 数学 鬼の演習 5月28〜31日解説 [4日分]

鬼の演習(5月28日〜31日)の解説動画を作りましたので、お知らせをします。また、今回もみなさんが理解できているかどうかを知りたいので、簡単なアンケートも添付しているので答えてください。

※30日、31日分の動画を早めに載せておきますが、すぐに見るのではなく、必ず一度考えてから見るようにしてください。

※一か月間お疲れさまでした♪ 来週からいよいよ学校が再開になります。今度は教室で数学の勉強を頑張りましょう!(≧▽≦)!


5月28日


5月29日


5月30日


5月31日


1年国語(5月29日)

6月1日(月)からやっと授業がスタートできそうですね。準備は整いましたか。
持ち物は「学年だより」に書いてありますが、A組も、B組も課題の「単元別漢字」と「字源のプリント」を集めますので、忘れずに持参してください。皆さんに会えるのを楽しみにしています!

2年国語(5月29日)

Google Classroomの音源を聞いて練習をすることはできましたか。音源は、教科書P.32掲載の古文の音読です。授業でも音読→暗唱するので予習になります。四択問題は文学史の必須問題なので、漢字で正しく書けるようにしておきましょう。では、A組は6月1日(月)、B組は6月2日(火)に会えるのを楽しみにしています!課題提出を忘れないようにしてください。

3年国語(5月29日)

課題は終わりましたか。漢字学習は丁寧にできましたか。
「文法のまとめ」で1,2年生の復習はできましたか。

国語2 P218〜「科学はあなたの中にある」、P272〜「五重の塔はなぜ倒れないか」を読み直しておいてください。

保護者説明会での質疑応答について

本日は保護者説明会への出席、または書類の引き取りありがとうございました。
こちらのホームページ右側の「お知らせ」欄に「5月28日保護者説明会における質疑応答」を掲載しました。
本日、図書館からのサービス再開の連絡がありましたのでそちらも掲載しました。
その下方「リンク」のお知らせ欄に学習リンク集を掲載していますので、6/1からの半日登校時の残り半日等にご活用ください。

2年生 数学 鬼の演習 5月24〜27日解説 [4日分]

鬼の演習(5月24日〜27日)の解説動画を作りましたので、お知らせをします。また、今回もみなさんが理解できているかどうかを知りたいので、簡単なアンケートも添付しているので答えてください。


5月24日


5月25日


5月26日


5月27日

1・3年生社会科

1年生の皆さんへ
 Classroomに世界地理のクイズがあるのでやってみて下さい。
3年生の皆さんへ
「3年間の総整理問題集」はやっていますか?学校が再開して少し経ったら、東京都に関するレポート課題(回収済み)とこの問題集の宿題の範囲で、課題テストを実施する予定です。詳しいことは再開後の授業で説明します。

2年生社会科 歴史解答

みなさん、こんにちは。もうすぐ5月が終わろうとしていますが、お元気ですか。さて、学習課題2の解答をUPします。各自で確認をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語科より

課題も終わりに近づいているでしょうか。
2点お知らせします。

・Classroomでの課題に答えてくれてありがとうございました。まだの方は、Classroomにクイズやクロスワードを用意しています。挑戦してみてください。

・下の画像は、間違いやすいアルファベットをまとめたものです。課題が終わった人も間違いがないか見直ししてみましょう。

※前回掲載したものに誤りがあったので、訂正しました。
画像1 画像1

明日の保護者説明会について

画像1 画像1
明日の保護者説明会については上記のプリントの通りです。
右側のお知らせにも掲載しましたので、拡大してご覧ください。

こちらからもご覧いただけます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp