最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:80
総数:378652
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

緊急 駒込地区不審者情報

9月8日(月)午後4時頃、駒込地区のコンビニエンスストアにおいて、中学二年生の女子生徒が30歳前後の不審者に後をつけられ、しつこくメールアドレスを聞かれるといった事件がありました。最近、コンビニエンスストア内で目をつけて後をつけるといったことが多くなっているとの情報が巣鴨警察署よりありました。ご家庭でも十分ご注意下さい。

感嘆符 道徳授業地区公開講座のお知らせ

本校では、9月8日(月)午後1:30〜午後3:30まで「道徳授業地区公開講座」を実施いたします。今年度は全校共通の「家族愛」をテーマに、前半は体育館にてDVDを視聴しての全体授業、後半は各学年の教室に戻り、内容を深める授業実践をおこないます。その後、図書室にて協議会をおこないますので、ぜひ、保護者・地域の方のご参観をお願い致します。

優勝おめでとう! 関東大会結果 水泳

8月8日(土)〜11日(月)第32回関東中学校水泳競技大会が、栃木県立温水プール館にて、開催されました。本校から出場した二人の結果は、川邉 晃さんが、100m自由形で、1分00秒10(大会新記録)、200m自由形で、2分09秒52の記録を出し、両種目とも優勝しました。小嶋 辰哉君は、100m平泳ぎ、200m平泳ぎに出場し、健闘しましたが残念ながら決勝進出はなりませんでした。素晴らしい泳ぎをしてくれた二人に拍手!! とてもよく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

祝  関東大会出場  水泳

 7月28日(月) 豊島区教育委員会室にて、平成20年度関東大会への豊島区からの出場者の壮行会が行われました。本校からは8月9日(土)から、栃木県小山市で行われる、第32回関東中学校水泳大会に3年生 川辺 晃さんが100m自由形・200m自由形に、2年生小嶋 辰哉君が100m平泳ぎ・200m平泳ぎに出場します。ぜひ、コンディションを整え、悔いのない大会になることを祈っています。

     決意表明する川辺さん         中島教育委員長先生と記念に
画像1 画像1 画像2 画像2

学校参観週間

 6月7日(土)〜6月13日(金)まで、1回目の学校参観週間を実施しました。週の半ばには雨の日もありましたが、延べ85名の方が参観においで下さいました。以下、アンケートにご記入下さった内容を一部掲載させて頂きます。アンケートの意見を参考に、今後もよりよい授業の実践に取り組んでいきたいと思います。ご参観ありがとうございました。

【授業について】
「教師の問いかけや黒板の使い方」
●一人一人を丁寧に見てくださって分かり易く教えてくださっていて良かったと思います。
●子供たちが集中してできるよう、しかも分かり易く繰り返し教えて下さっていた。
●生徒にこれを伝えたいという先生の気持ちがすごく感じられ、自分が中学生の頃の先生はみんなこうだったよなあと考えてしまいました。
●授業に集中できないでいる子にもよく目配りができていると思いました。
●テスト前なので、自習に近い形でしたが、いい教材で子供が何度も書くことにより、身に付いていると思いました。

「生徒の授業の様子」
●午後なので、眠そうではありましたが、それなりに落ち着いて学習していて安心した。
●1年の時より落ち着いて授業を受けていたと思います。
●ちょっとうるさい感じでしたが、楽しそうに受けてました。
●とても興味を持っていて、楽しそうでした。
●何人か先生の話に集中できずにぼーっとしている子をよく見ると、忘れ物をしていたりノートがいっぱいだったり。親の声かけも必要に感じました。

【校舎や教室内の環境について】
●掃除が行き届いていて、校舎内全体がさわやかな感じでした。教室が少し狭いかなと思いましたが、これくらいが普通なのでしょうか?
●校舎内、教室内は比較的きれいでした。花も咲いていていいですね。保健室前の掲示にはいつも心をうたれます。ありがたいです。
●掃除が行き届いているのに、いつも感心しています。

豊島区夏季体育大会開会式

5月29日(木)平成20年度 第56回夏季体育大会の開会式が豊島区民センター文化ホールにて、区内18中学校の代表生徒が集まり開会されました。本校からは昨年度優勝の男子バレーボール部6名の生徒が代表で参加し、立派な態度で日高教育長に優勝杯の返還をしました。この夏季大会は運動部の生徒にとって、部活動の集大成となる最後の大会です。
悔いの残らぬよう、試合に臨んでくれることを期待しています。
                        がんばれ 駒中生!!!
画像1 画像1

第1回 学校運営連絡協議会

駒込中学校 第1回学校運営連絡協議会を5月28日(水)7時から会議室にて開催しました。本年度の協議委員には育成委員会、町会長、民生委員、小中PTAの方にお願いし、短い時間ながら活発な意見交換が行われました。
意見交換の中では特に「地域防災活動への中学生の参加」「地域・学校とが連携しておこなう防犯活動」等が話し合われました。頂いたご意見を参考に、今後も何ができるのかを考えながら、よりよい学校づくりを目指して取り組んでいきたいと思います。
委員の皆様には、お忙しい中ご参加頂き、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成20年度PTA定期総会が開催されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成20年 5月24日(土)にPTA定期総会が本校会議室にて開催されました。
PTA会長玉井様の挨拶に始まり、塩田校長挨拶、議長の選任が行われ、平成20年度役員紹介、19年度の活動及び決算報告、20年度の各計画が審議され、慶弔規定改定案も含め、出席数33名  委任状156通 総数189により本総会は承認されました。

駒込中学校

画像1 画像1 画像2 画像2
桜咲く駒込中学校
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式準備
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp