最新更新日:2024/06/24
本日:count up54
昨日:71
総数:378484
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

5月連絡日(登校日)の変更について

本日17時に安全安心メールで送付した内容をこちらにも掲載いたします(以下メールと同内容です)


本日、区の方針が出されましたのでご連絡いたします
詳細は決まり次第、改めてホームページへ掲載する予定です

5月1日(金)の連絡日は中止となりました
5月7日(木)及び8日(金)についても臨時休業を延長します

5月12日(火)を教材配布日として、家庭学習用の教材を再度配布します
また5月1日に回収予定であった教材を当日提出してください
(提出状況のチェックに時間をかけられないかもしれませんがご了承ください)

本来は生徒の皆さんと短時間でも個別に話をしたいところですが
感染拡大防止が最優先されることから、現状では大人数で集合する場面を作らない工夫をする必要があります
必要な連絡事項は教材と一緒に資料を配布します

当日は間隔をあけてお並びいただき、保護者の方に一人ずつお渡しすることといたしますが、やむを得ない場合は、生徒の皆さんが受け取りに来てもかまいません
来られない場合は当日12日に電話連絡の上、翌日の電話で確認した時間にいらしてください
前日11日に先に連絡をくださってもかまいません


5月12日(火)
 9:30〜10:45  3年生
11:00〜12:15  2年生
13:30〜15:00  1年生


当日は感染リスクを下げるため、教材等の配布のみを行うことになってしまいます
生徒の皆さんが通常通り登校でき、授業を受けられるようになるとよいのですが
しばらくは生徒の皆さんもご家族の方も、また教職員も最大限に注意を払って
罹患せずにその日を迎えられるとよいです
それまでは極力自宅で過ごすようにしてリスクを減らしてください

当初予定されていた5月1日の連絡日(登校日)が実施できなくなってしまいましたので
生徒の皆さんに合って話すことができなくなってしまいとても残念です

近々学年の教員よりご家庭に電話連絡をさせていただきたいと思います
保護者の方所有のスマートフォンの場合でも、できるだけお子様と代わっていただき、教員と直接お話しさせていただければと思います

不審電話の対策として
学校からの着信は(03−3918−2105)と表示されますので不審電話でないことをご確認の上、受けてください
場合によっては教員が自宅等から電話をかける場合もあるかもしれません
非通知の電話に出ない設定となっていましても、留守番電話等をご確認の上、再度着信がありましたら受けてくださると助かります

ご不明な点は学校へご連絡ください
どうぞよろしくお願いいたします



※なお、今後緊急事態宣言が解除された場合、5月11日(月)以降は給食無しで授業(学活等)を再開できるかもしれません。その際は安全安心メールや学校ホームページに掲載いたします
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp