最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:62
総数:748643
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部トレーニング、テニス部練習。

11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部

11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本文化部、目白庭園ライトアップ見学。

オンラインによる歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と6組対象に「磨くことの大切さ・かむことの大切さ」というテーマでの歯科講話を今年度はオンライン配信の形で実施しました。
 歯を磨く人とほとんど歯を磨かない人の口腔内細菌数の違いや、むし歯と歯肉炎になる過程、よくかんで食べることが体にはどのように影響するのかを説明していただきました。
 給食は栄養士の先生に、いつもよりもかみごたえのある給食を考えていただきました。
 一口何回かむことができたか数えるといつもよりも意識をして食べていたようで、「意識して食べることができた。」という感想がたくさんありました。
 今日だけではなく、一口30回を意識しながらよくかんで食べるようにしていきましょう。

11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:3年国語「おくのほそ道」の原文訳文の交互読み。写真3:美術。

11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:学校裏の植物で描かれた「西池袋」の文字も色づきました。写真2、3:3年生美術。作業に集中。

11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年生英語、リーディングテスト。写真2、3:1年生、持久走。

11月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:数学授業、黙々と問題に取り組む。写真3:日本語教室。

11月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部。黙々とシャトルを打ち練習にも熱が入ります。写真3:人気の乙女の本棚。「蜜柑」や「山月記」ほか。

11月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査が終わり、今日から部活動再開です。

11月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:給食委員会。写真2:視聴覚委員、放送室の掃除片付け中。

11月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会。学級文庫の入れ替え作業。

11月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験後の休み時間は、問題を持ち寄り答え合わせをする姿が、あちらでもこちらでも見られます。写真3:3年生は、試験後の学活で「受験書類」や「進路希望調査」が配布されました。

11月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
第3回定期考査。

11月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、試験前の勉強タイム。

11月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体育。

11月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験前日、廊下を歩いて帰る3年生は「さつまいも・ジャガイモ・椎茸」や「天地の別れしときゆ・・」と友達と問題を出しながら廊下を歩いていました。

11月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合形式になると燃えきます、女子体育バスケットボール授業。

11月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、定期考査前日。体育はサッカーです。

11月15日(月)図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:新書の本棚ができました 写真2:新聞記事に関する本 写真3:おししい小説コーナー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校配布文書

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907