最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

10月15日(木)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年生理科、電気抵抗。写真2:数学、内角の和。写真3:1年生美術、彫刻。

10月15日(木)、ICTサポーターによる指導。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。各自が作成したプレゼン画像を添付して送信する手順を、ICTサポーターに教わりましたが、使いこなすまでにはまだ時間がかかりそうです。

10月15日(木) 1時間目

3年生は進路説明会が行われました。真剣な気持ちで聞いています。
画像1 画像1

10月14日(水)、放課後。

画像1 画像1
運動会が近づき、放課後の教室では、クラスのスローガンをカラフルに書いていました。

10月14日(水)、3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生技術。ライトつき時計を製作中です。

10月14日(水)、2年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校プレゼンに向けて作業が続いています。

10月14日(水)、社会科、グループで教え合い。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生地理。調べたことをグループに発表して学び合いをしています。

10月14日(水)、リレー練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
声援を受けて走者が駆け抜けていきます。2年生リレー練習。

10月13日(火)、生徒会、書道部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:生徒会の活動。写真2、3:書道部。

10月13日(火)、体育、準備体操ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:2年生体育。写真3:2年生国語。

10月12日(月)、6校時授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年生数学。写真2:2年生理科。写真3:1年生技術。

10月12日(月)、調べ学習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、高校調べ。

10月12日(月)、昼休みの校庭。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより多く女子も外に出て体を動かしていました。

10月12日(月)、群読練習と発表。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語「平家物語、扇の的の群読」に挑戦。

10月12日(月)、3年生体育。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育。バレーボール、バトンパス練習ほか。

10月12日(月)、「全校朝礼」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の認証式が行われました。全校が体育館に集まるのは今年度初です。

10月9日(金)、写真1:放課後の一コマ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年生、放課後の英語学習。写真2:廊下の掲示物作り。写真3:生活委員の置き勉チェック。

10月9日(金)、吹奏楽部練習ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:運動会が近づき、行進曲やファンファーレなどの練習が続きます。写真3:図書室の「きのこ」特集コーナー。

10月9日(金)、主事の皆さんの消毒ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:毎日、主事の皆さんが階段や廊下の手すり、流しの蛇口等の消毒、トイレの清掃や消毒など、細かな箇所の手入れをしてくださっています。写真2、3:1年生の「遠足のまとめ」。廊下に班ごとのまとめ用紙が掲示されています。

10月8日(木)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室内の特集コーナー。新聞記事関連本、「今月生まれの作家」ほか。明日は「最後の一葉」のオーヘンリーの誕生日です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907