最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:62
総数:748651
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

10月27日(火)、運動会予行準備ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:吹奏楽部は明日の運動会予行のため、学期を武道場に運び込み準備完了。写真2:体育委員。写真3:個人練習。

10月27日(火)、放課後。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:運動会係会。給食委員会は招集係のため準備にたっぷり時間をかけていました。写真2、3:バスケットボール部。

将棋部 10月27日(火)

3年生の活動も引退まで、今日を含めて2回となりました。

副部長が1年生に色々、アドバイスしているのがいいなあと思いました。(1枚目の写真)

今まで2年生、1年生が強くなるために3年生の部長・副部長が工夫して活動していたので、2年生がこれからどうやっていくかが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体育、運動会に向けて。明日は運動会予行練習。

10月27日(火)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術「木彫」。電動糸ノコ使用中。

10月27日(火)、授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年生理科。写真2:3年生数学。写真3:1年生音楽。

10月26日(月)、運動会個人練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンパスやハードルなど、各々が個人練習に取り組んでいます。

10月26日(月)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着本紹介。

10月26日(月)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に130冊余りの新着本がありました。写真1:カウンター後ろのお薦め本紹介。写真2:2年生鎌倉遠足で使用する書籍の準備完了。写真3:新着本コーナー。

10月26日(月)、3年生面接練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は受験に向けて「面接練習」が始まりました。

10月23日(金)、漢字検定。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
53人が漢字検定に挑戦しました。

10月22日(木)、全校練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日も学年練習が予定されていますが、お天気が心配です。

10月22日(木)、運動会全校練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場行進、準備体操、各種目のコース確認を行いました。

10月21日(水)、書道部作品。

画像1 画像1
書道部の季節感あふれる作品が1階廊下に展示されています。

10月21日(水)、後期中央委員会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の第一回中央委員会が開かれました。生徒会役員、学級委員、専門委員長が集まり話し合いや活動報告を行い、学校の課題について意見交換をします。今日は第一回とあってやや緊張気味でしたが、挨拶がこだましない西池中にならないように対策を練っていこうということになりました。

10月20日(火)、後期委員会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員会が役割と仕事分担を決めて、掲示する学年目標を作成しました。

10月20日(火)、運動会学年練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習時間は多くありませんが、怪我のないように気を付けながら、ベストを尽くしましょう。

10月20日(火)、運動会学年練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さも和らぎ晴れ渡った空の下の練習でした。

10月20日(火)、運動会練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学年練習。行進、体操、リレー、障害物リレーの練習を行いました。

20日 3年生

クラスの協力が大切。そして、バトンゾーンも気をつけて渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907