最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:78
総数:747195
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

3月18日(木)、式場設営。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットを運び、紅白幕をはり、椅子並べが進みます。

3月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受付はかわいく桜を散らしました。

3月18日(木)、掲示物外し。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は式場設営、1年生は校舎清掃を行いました。清掃は玄関や外もきれいに掃き、紅白幕にはしわを伸ばすためアイロンをかけたりと細々と作業を行いました。残った時間は廊下の掲示物外しです。

3月18日(木)、卒業式準備。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関には自動消毒器が設置され、玄関ホールには受付場所が完成し、体育館も花が生けられれば準備はほぼ終わります。

3月18日(木)、最後の卒業式練習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の卒業式練習は、最後の確認でしたが、きれいな歌声が授業中の後輩の耳にも届きました。明日はいよいよ巣立ちの時です。

3年生

3年生は中学校生活ものこりわずかとなりました。集会では、淋しさがこみ上げ、涙する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(3年生)

学級委員を中心に、立案・準備を進めました。思い出アルバムのスライドを見た後、感謝の手紙を各教員に渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(水) 3年生

集会が始まる前の様子。今日は卒業式の練習ではないので、少しリラックスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水)、3年生清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室や、特別教室、玄関などを掃除する3年生。

3月17日(水)3年生校内清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、3年間過ごした校舎の清掃です。

3月17日(水)道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:2年生最後の道徳。写真3:昼休み、フォトコンテストの写真選び。

3月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、球技大会の作戦会議とサッカー。

3月17日(水) 3年生

3年生は集会を行いました。写真は椅子を持って移動している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生体育。火曜の球技大会に向けて。

3月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書タイムと朝学活。

3月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関に「手を触れることなく消毒液が自動で噴射する」優れものが登場しました。生徒は手をかざして早速試しています。

3月16日(火)学年朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学年朝礼、スピーチテーマは「この一年間で一番の思い出」でした。

3月12日(金)遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池袋駅に戻り、最後の班チェック。さすがに歩き疲れたようですが、家族へのお土産を手に家路につきました。

3月12日(金)遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ帰途につき、遠足も終わりが近づきました。鎌倉駅ホームほか。

3月12日(金)遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ歩きをしてはいけないルールを守り、よい香りを嗅いで目で楽しむ小町通り。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907