最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:62
総数:748652
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

9月14日(月)、3年生体育。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生男子は、男子はソフトボール、女子は高跳びです。

9月11日(金) 4時間目

4時間目の3年生の授業の様子。集中して授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日(金) 給食当番

今日はフローズンヨーグルトです。給食委員が給食室へ直接取りに行き、凍ったまま配ります。給食当番と給食委員は連携をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日 給食準備

手際よく準備をしています。今日のメニューはチリビーンズサンド、バーミセリースープ、フローズンヨーグルト、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)、サーキュレーター。

画像1 画像1
全教室に設置しました。

9月11日(金)、秋晴れの一日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高跳び、幅跳び。体育の時間は皆、楽しそうですね。

野球部 決勝へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(木)

15:00〜 豊島区の野球場で、野球部の秋の区大会準決勝が行われました。

2者連続ホームランで2点、さらに終盤に2点を加えた本校は、4-0で巣鴨北中学校に勝利して、決勝にコマを進めました。

9月10日(木)、学習センターで学習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真2、3:3年生は学習センターで放課後は自主学習です。写真1:2年生、放課後の廊下で掲示物「家族への手紙」に見入る。

9月10日(木)、内科検診始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の内科検診は1年生です。1学期にできなかった検診がこれから11月までの間に行われます。写真2、3:昼休みの校庭。曇り空のため心なしか涼しく感じられます。

9月10日(木)、社会科授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生社会科、グループで学習発表会。

9月9日(水)、試験一週間前。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間は今日から試験前のため、勉強タイムです。

9月9日(水)、体育授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年男子はハードルと幅跳びです。

9月9日(水)、体育授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年女子。高跳びと跳び箱です。

9月8日(火)、昼休みの校庭。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さをものともせず、校庭でドッジボールやバレーボール。写真1:班長会。

9月8日(火)、昼の時間。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:天ぷらうどんも配膳。写真2:図書室で涼みながら読書。掲示物の漢字クイズに挑戦する人も。写真3:昼休みは廊下でのんびり友達と。

9月8日(火)、2年生体育。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り終えると適宜水分補給に向かいます。

9月7日(月)、図書室より新着本紹介。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:「カレー」の本コーナー。写真2:「ねぐせのしくみ」。写真3:新着本

9月7日(月)、学年朝礼。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチテーマは「定期考査にむけて」。試験まであと9日。それぞれの意気込みを語りました。写真3:図書室に94冊の本が新たに入りました。

4日 7時間目

安全指導の様子。自転車の交通事故防止に向けた行動を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4日(金) 5時間目

真剣に授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907