最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1月14日(木)、3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
受検についての説明を受ける3年生。受検が近づいてきました、健康に気をつけて万全の体調で臨みましょう。

1月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生総合学習。

1月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1.2:女子体育、ソフトボール。昨日と違って日差しがあたたかい。写真3:2年生、タブレットを使い、鎌倉未来日記を班ごとに作成中です。

1月12日(火)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:男子体育、バスケットボール。写真2:女子体育、雨で校庭に出られず、教室でソフトボールの復習。写真3:1年生、技術木工。

1月12日(火)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:日本語教室。写真2、3:3年生体育、授業前の10分間走。

1月12日(火)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:2年学年朝礼。スピーチテーマは「新年の抱負」。写真2:英語授業。写真3:理科授業、冬やすみの宿題回収ほか。

1月8日(金)、図書室。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室中央テーブルの「ブックカバーおみくじ」、この本を借りた人は、このセンスの良い素敵なカバーをもらえる上に、表紙を開くと「大吉」「小吉」などのおみくじがはさんであり、アドバイスの言葉も書かれています。先生達にも好評でした。写真3:神社に関する本の特集。

1月8日(金)校内書き初め展。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の廊下には書き初め作品が展示されました。

1月8日(金)、抱負を記入。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の抱負を記入して、教室内に掲示します。

1月8日(金)、放送始業式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校が体育館に集まる始業式ではなく、放送による始業式が行われました。
写真2、3:学年集会。

25日(金) 掃除

最後まで、責任もって活動しています。写真1:美化委員が黒板クリーナーの付属品を洗っています。写真2:教室の清掃が終わり、ゴミを廃棄物倉庫のポリバケツに捨てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日(金) 委員会活動

今年最後の委員会活動をしています。給食委員がワゴンのカバーと白衣をたたんで運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日(金) 給食

白衣を着て、丁寧に盛り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金) 給食当番

今日はツナピラフ、ジュリアンスープ、フライドチキン、チョコプリン、ミルージュ(乳性飲料)です。おいしかったです。写真3は片付けの様子。当番は責任もって最後まで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金) 給食準備

今年最後の給食。給食委員や当番が手際よく準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金)

手を洗っています。これから、給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)

3年生は3時間目に学年集会を行いました。2学期を振り返りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の学活を終えて下校。明日から13日間の冬休みが始まります。

12月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任より通知表が手渡されました。

12月25日(金)、終業式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が終わりました。終業式に続いて、女子バスケットボール部、ソフトテニス部、6組、書道部と日本文化部の表彰が行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907