最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

9月27日(金)、書写。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写は、いろは歌の仮名文字と、行書と楷書の氏名練習中です。

9月27日(金)、教育実習終わる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習最終日、別れを惜しむ生徒達。

9月26日(木)、1年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時の総合の時間は、各グループごとの活動です。

9月26日(木)、1年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の掲示物を貼り替え、展示物の準備を進めています。

9月26日(木)、中央委員会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の第一回中央委員会が開かれました。生徒会役員、専門委員長、各クラスの学級委員が集まり、活動報告や意見交換を行います。

9月26日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木) 第4校時 1年3・4組 女子 保健体育

器械運動(マット運動)の単元です。

 本時は、前転−足交差−後転、前転−開脚前転−前転 の技の確認をした後、開脚前転−前転−足交差−後転 と、技を連続してスムースに行うことを中心に学習しました。
 その後、倒立前転の練習に取り組みました。どの生徒も、自分の技能が向上するように真剣に練習に励んでいました。中には、補助なしで倒立前転をきれいにできている生徒もいました。

 1年3・4組は教育実習生が行う授業では、最後の時間でした。授業終了の挨拶で、生徒たちが感謝の気持ちを込めた挨拶をすると、実習生も感無量の様子でした。

9月25日(水)、昼の活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼も文化発表会に向けてグループごとに練習です。男子もだいぶ難しい動きをマスターした生徒が増えてきました。

9月25日(水)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部、吹奏楽部の活動。

9月25日(水)、男子体育。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子体育の授業は幅跳びと高跳びでした。秋空の下、元気な声が校庭に響いていました。

9月25日(水)、文化発表会に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4チームに分かれて、朝や昼や放課後に練習をしています。10月3日のミニ発表会に向けて熱が入ってきました。

9月24日(火)、学年朝礼ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチテーマは「私が大切にしていること・もの」でした。友達、時間、準備などそれぞれが生活する上で大事だと考えていることが伝わりました。

9月25日(火)、委員会ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:野球部のミーティング。写真2:給食委員会。写真3:学級委員会。

9月20日(金)、2年生職場体験終わる。

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験を終えると、無事に帰宅したことを各自が電話で報告することになっていますが、学校前を通過して帰宅する人や部活動に参加する人は直接先生に終了報告を行います。4時半を過ぎると続々と電話が入り、廊下には報告する人が順番待ちをしていました。

9月20日(金)、教育実習生の学活風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育と理科の教育実習生。若さとやる気と爽やかさが感じられます。写真3:日本文化部、秋の花を探しに。

9月20日(金)、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:定期考査の結果表を手にして。写真2、3:朝の読書の様子。

9月20日(金)、放課後の風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:図書室にはラグビーの本が。写真2:美化委員黙々と箒の手入れ。写真3:掃除が終わり担任や友と語り合う。

9月20日(金)、図書室より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員お手製のポップが、本の面白さを伝えています。

9月20日(金)、職場体験終了報告ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:職場体験終了の報告をする二年生。体験を終えて部活に参加する疲れ知らずの人もいました。三日間の体験から学ぶこと感じることが多かったことでしょう。貴重な体験をさせていただいた職場の方々、本当にありがとうございました。写真2、3:図書室にはハンガリーの視察団にいただいた旗や本が飾られています。

9月19日(木)、文化発表会準備、日本語教室。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語教室ではまた新しい仲間が増えて、日本語の基礎を学習しています。

9月19日(木)、一年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのグループが練習を経て、だいぶダンスらしくなってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907