最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

8月30日(金)、朝の選挙活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張しながら呼びかける立候補者と応援者。

8月30日(金)、生徒会役員選挙、選挙活動始まる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝はホールに立候補者と応援者の声が響いていました。

8月29日(木)、2学期の目標。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活面と学習面の目標を書き、これから教室に掲示されます。

8月29日(木)、学年集会ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期が始まり学年集会が開かれ、引き続き文化発表会のリーダー会議が開かれました。行事に向けて今日から始動です。

8月29日(木)、生徒会役員選挙に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日は生徒会役員選挙です。今日は立候補者と選挙管理委員が集まり選挙に向けた説明と準備がありました。明日から選挙活動が始まります。

2年生職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5校時、2年生の職場体験に向け、ビックカメラの方による職業講話が行われました。社会人として大切なことを詳しく教えていただいたり、本当の挨拶を実演して下さいました。

8月28日(水)、水曜トライアル教室。

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字検定に向けて学習中です。

8月28日(水)、水曜トライアル教室。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学、英語のトライアル教室の様子です。

8月28日(水)、給食準備ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々の給食は、キーマカレー、サラダ、梨、牛乳です。

8月28日(水)、授業風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
写真1:理科、休み明けテスト。写真2:国語、夏休みの思い出ペアスピーチ。

8月28日(水)、授業風景。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:英語、英単語カードゲーム。写真2、3:体育、バレーボール。

8月27日(火)、38日ぶりの学活。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に活気が戻りました。

8月27日(火)、宿題回収。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通知表にしおり、雑巾に宿題、回収物がたくさんあり教科係や学級委員の声が飛び交っています。

8月27日(火)、2学期スタート。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部の表彰です。

8月27日(火)、始業式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。始業式後は数学検定と漢字検定などの表彰がありました。

能代市いなか体験 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間の2泊3日が過ぎ、受け入れ農家の方ともお別れです。短い時間でしたが、生徒にとっても、農家の方にとっても大切な思い出ができました。
東京駅には16時頃到着予定です。その後、新幹線改札口で解散となります。

能代いなか体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目

能代市いなか体験 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は能代市の中学生との交流がメインになりました。午前中は薪割り体験等を行い、由緒正しい元料亭「金勇」で昼食。午後は、JAXAと能代工業高校バスケ部を見学した後、班毎に分かれて市内を散策しました。

能代市いなか体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いなか体験の対面式を終え、生徒達はそれぞれの受け入れ農家の方々と一緒に各家庭に分かれていきました。
体験1 お茶の手揉み体験
体験2 野菜の収穫と蕎麦うち体験

能代市いなか体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
車内で昼食をとり、秋田駅に到着しました。これよりバスで能代市に向かいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 2年球技大会  避難訓練
3/24 1年球技大会
3/25 修了式
3/26 春季休業日

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907