最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:42
総数:748127
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

12月9日(月)、授業風景ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:1年国語、絵の鑑賞文の発表。写真2:2年生、清掃の様子。写真3:サッカー部。

12月9日(月)、教育相談3日め。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で進路相談と教育相談が行われました。写真1、2:面談の様子。写真3:吹奏楽部の練習。

12月9日(月)

2年生の学年朝礼の様子。今日は運動部の部活紹介をしました。また、林先生のお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(日) 第6育成委員会 地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、10時より、毎年恒例の第6育成委員会主催、地域清掃が行われました。小学生を中心に、長崎神社や地域の公園に分かれていき、落ち葉を拾いました。

12月6日(金)、図書室風景ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勉強する人、本を読む人、司書の先生と本の話をする人など、放課後の図書室風景です。

12月6日(金)部活動ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本文化部、バスケットボール部、技術科の授業。

12月6日(金)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部、英語学習部の活動。

12月5日(木)、調べ学習発表会に向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室の事前学習に向けて、まとめと発表原稿づくりをする1年生。

12月5日(木)、教育相談。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育相談が始まりました。

12月5日(木)、部活動ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:日本文化部、百人一首のまとめ。写真3:1年生調べ学習。

12月4日(水)、RCフェスタに向けて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語学習部は「RCフェスタ」に向けて、発表準備に余念がありません。

12月4日(水)、水曜トライアル。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語、数学、英語の検定に向けて、トライアル教室が行われました。問題集を開いて2時間しっかりと勉強しています。

12月4日(水)、2年生面談始まる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は本日から、1、3年生は明日から面談が始まります。2年生は学習センターで静かに勉強しながら部活動までの時間を過ごしていました。

12月4日(水)、体育授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生男子はソフトボール、女子はスキーウエアの試着と説明をしていました。

12月3日(火)、スキーウエアとブーツ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武道場に置かれたスキー用品。実際に着用してサイズ確認をするために並べられています。

12月3日(火)、清掃活動ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:隅々まで刷毛で埃取りをする階段の掃除当番。写真2:友達の作品に見入る。写真3:「人は何を読むかで決まる」という言葉。図書室掲示板より。

11月2日(月)図書室ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:外国の古い物語コーナー。写真2:ケーキほかお菓子作りの本特集。写真3:放課後の清掃活動。

11月2日(月)、部活動ほか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:バドミントン部。写真2:野球部。写真3:書写の授業風景。

12月2日(月)税の作文の表彰。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税の作文の受賞者が賞状を手渡されました。

11月30日(土) 歯・口の健康に関するポスターコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、14時より、帝京平成大学の沖永記念ホールにおいて、「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の表彰式が行われました。その中で、本校の2年生女子が第2位を受賞し、表彰をされました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 3年卒業行事
3/10 専門委員会 都立二次
3/12 中央委員会  卒業式在校生練習 安全指導日
3/13 卒業証書授与式全体練習
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907