最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1年生遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食時なので、あまり生徒に会えません。

1年生遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草周辺。

1年生遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野周辺。

9月11日(火) 1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生の都内巡り遠足が実施されました。中学校に入学して、初めての大きな学年行事です。今日1日、班で協力して楽しい思い出を作りましょう。

9月10日(月)、授業風景ほか。

明日は1年生が遠足、2年生は職場体験、金曜からは3年生が修学旅行です。写真1、数学授業。写真2、3:日本文化部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(金)、図書室に洋書コーナー。

図書室に、絵本や読み物など「洋書コーナー」ができました。写真1、2:洋書コーナー。写真3:小説の1行めクイズに挑戦する文芸部員。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(金)、中央委員会ほか。

写真1、2:前期最後の中央委員会。写真3:卒業アルバム撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 2年4組 9月6日

今日は、2年4組でなしの皮むきをしました。

楽しく取り組んでいましたが、のんびりやっていたのが面白かったです。

包丁を使うことは、家での経験が大事ですので、時々は、家庭で使う機会があればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木)、生徒会役員選挙 立会演説会。

立会演説会では、立候補者と応援演説者が熱い思いを語り呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)、生徒会役員選前日。

写真1:生徒会役員選挙リハーサルの様子。写真2、3:数学と英語の水曜トライアル。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 2年5組 9月5日

本日の1・2時間目になしの皮むきをしました。

実習は、片付けまでが大事です。

どの班も流しをピカピカにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 2年2組 9月4日

本日から、なしの皮むきの授業が始まりました。

夏休みの練習の成果を見ることができました。

皆、真剣に取り組み、最後においしい梨を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)、文化発表会の劇に向けて。

文化発表会の劇の役者たちが放課後に集まり、曲や大道具や衣装など細かな話し合いをしていました。
画像1 画像1

9月3日(月)、学年朝礼。

学年朝礼では「2学期に頑張りたいこと」のスピーチのあとに、長崎派遣生徒の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)、選挙に向けて。

朝の時間に、役員立候補者と応援演説者が各教室を回って選挙運動をしてます。
画像1 画像1

9月4日(火)、三年生。卒業アルム撮影。

卒業に向けて動き出しました。アルバム写真撮影に臨んだ三年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 明日、9月4日(火)の台風対応について

現在、大型の台風21号が接近しており、関東地方への影響も心配されています。それに伴い、本校の明日の対応として以下のように生徒に伝えましたので、ご確認下さい。
1 明日の朝は平常通りの登校。ただし、台風の進路や速度の関係で危険な状況であれば、以前よりご案内している通り、ご家庭の判断で遅れて登校させて下さい。(遅刻ではありません)
2 登校後、台風の状況次第では、給食後下校等、帰宅時間が早まる場合もあります。その際には、安心安全メールやホームページに掲載いたしますので、ご確認下さい。

9月1日(土)、サッカー部練習。

新人戦が近づき、運動部も練習に熱が入ります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907