最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:62
総数:748641
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

水曜トライアル

画像1 画像1
5月9日(水)

平成30年度の「水曜トライアル」が始まりました。

漢字検定、数学検定、英語検定の合格を目指す講座です。

写真は、漢字検定トライアルの様子です。約20名の生徒が真剣に取り組んでいました。数学、英語も来週から始まります。

5月9日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水) 第5校時 道徳

 第2学年 「タッチアウト」(D よりよく生きる喜び)

 キャプテンでキャッチャーの主人公は、県大会での決勝戦、サヨナラ負けになるホームベース上でのクロスプレーでランナーをアウトにする。しかし、実は落球していたのである。審判もホームでアウトになったランナーも相手チームも味方の誰もその事実がわからないままに…。その事実を知っているのは唯一自分だけである。
 結局延長戦で勝ち上がり、優勝。東北大会へと出発する新幹線のプラットホームには、ホームベース上でアウトになった相手チームの佐藤君も見送りに来て、僕に握手の手をさしのべてきた…。
 どうしても正直に言えない自分と、そのことを責める自分。激しく揺れ動く主人公の葛藤にひとりの人間が併せもつ心の弱さと誠実さが表れている。誠実がゆえに悩み苦しむ主人公に共感しながら、生徒たちは自らの生き方を模索する。

5月8日(火)、授業風景

写真1:社会。写真2:理科。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)、授業風景。

写真1:体育。写真2:英語。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組 家庭科 5月7日

サッカーボールを製作中です。

とても真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月)。

ゴールデンウィークが終わりました。写真1:6組と3年生合同の学年朝礼。今日のスピーチのテーマは「3年生になって」でした。 写真2、3:運動会の選手決めの様子。ムカデ競走の並ぶ順番を話し合ったり、タイム記録表を見ながら選手を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水) 第5校時 道徳

1年生 「私たちの道徳」 今の私 中一の自分
2年生 「律子と敏子」(友情)
3年生 「スダチの苗木」(家族愛)

5月2日(水)、昼休みのダンス練習。

3年生の実行委員が前に出て、ダンスを全校女子生徒に教えています。本番は6月2日です、息の合ったダンスを披露できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(火)、今日もダンス練習は続きます。

武道場でのダンス練習。音楽に合わせて楽しそうにダンスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(火)、日本文化部。藤の花とアケビの枝を生ける

藤とアケビをいただき、生けてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(金)、お世話になった先生と。

異動された先生方を囲んで思い出話に花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(金)、離任式。

離任式。異動された先生方に懐かしさがこみ上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)、体育授業。

組み体操やダンスの練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(金)、授業風景。

家庭科の授業。サッカーボールの縫い物中で、黙々と針を動かす生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(木)。

写真1:1年生音楽授業、校歌の練習。写真2:2年生、進路学習。写真3:3年生、運動会のスローガン決め。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(水) 第5校時  第2学年 道徳

 第2学年は、学年全体で道徳の授業を行いました。
視聴覚室でDVDの映像資料を見た後に、学年全体で考え、話し合いました。
各教室での授業と違い、5倍の人数がいるところで自分の考えを発表するのは難しい場面もあったと思いますが、挙手をして自分の考えを学年全体の生徒に発表している姿は立派でした。

4月25日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(水) 第3校時

1年3組 英語(アルファベット)
1年4組 理科(ガスバーナー)
1年5組 国語(詩の種類)

4月25日(水)、清掃活動。

トイレや流しの清掃が行き届き、気持ちよく使えます。せっせと雑巾を片手に隅々まで磨く姿には、感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)、運動会準備ほか。

写真1、2:朝も昼も放課後も、運動会ダンス実行委員がダンスの振り付けを考えています。写真3:主事さんに廊下の掲示スペースを作ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(火)、国語スピーチ。

国語の授業では毎時間2人ずつが、自分でテーマを決めてスピーチをしています。原稿は600字程度ですが、原稿を見ずにしっかり話せるかどうか、本人の努力次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 内科健診(3年)
5/10 B 専門委員会 心臓検診 腎臓2次予備
5/11 中央委員会 内科健診(1・2年) 安全指導
5/12 B としま土曜公開 部活動保護者会 PTA総会
5/15 眼科健診
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907