最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:78
総数:747199
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

親子スポーツ大会に向けての練習 6月30日

本日は、教員が2人、参加して、練習しました。
職員室にいても、かけ声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木)、2年生。「尾瀬の自然と歴史」出前授業。

6日後に迫った「尾瀬移動教室」。今日29日は出前授業をしていただきました。年間50回は尾瀬ヶ原を歩くという講師の先生が語る、尾瀬の自然や動物、地形や歴史。多くの知識を蓄えた方の貴重なお話を聞くことができました。実際に「ハッチョウトンボ」や「熊の爪と歯」なども見せてくださり、皆、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 5、6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6時間目は、3年生が進路説明会・修学旅行保護者説明会を、2年生は尾瀬移動教室に向けた出前授業を行いました。

6月26日(月)、2年生。尾瀬のしおり読み合わせ。

移動教室まであと10日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子スポーツ大会に向けての練習 6月23日

昨日で定期考査が終わり、久々に大会に向けての練習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期テストが終了しました

6月22日(木)

定期考査が終わりました。 わからなかった箇所、できなかった箇所のやり直しは、必ずしておきましょう。

定期テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)

定期テスト2日目です。

本日は、数学、社会、技術 家庭 です。

皆、真剣なまなざし。テスト中、学校全体に静寂な時間が流れます。

6月20日(火)、第一回定期考査一日目。

写真:試験前の勉強タイムと試験中。静かに、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)、2年生。明日から定期考査。

写真1:学年朝礼。学級委員から、試験に向けて全力をとの話のあとは、「運動会を終えて」をテーマに発表者5人がスピーチを。写真2:土曜の尾瀬の事前学習発表の掲示作業。写真3:班の掲示物。・・明日から三日間は定期考査です。学習への取組は「継続」が実力につながります。こつこつ地道に頑張り続けましょう、未来の自分のために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さを学ぶ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(土) としま土曜公開授業

 第3学年は、体育館で「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。

 講師に交通事故被害者家族の方をお招きして、「命の大切さについて」お話をいただきました。

 生徒達にとって、「命の大切さ」を真剣に考える時間となりました。

 お忙しい中、ご来校いただいた講師の方や、池袋警察署の方に感謝申しあげます。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(土) としま土曜公開授業です。

第2学年は、総合的な学習の時間として「尾瀬探究」の発表です。

この時間は、「日本生活科・総合的学習教育学会 第26回 全国大会 東京2017」の公開授業としても、日本全国からおいでいただいた方にもご参観いただきました。

生徒達は、自分たちで(主体的に)調べた(探究した)「尾瀬」について発表し、また、他の班の発表を聞き、感想を述べ合いました。自分たちの意見を付箋に書いて、各班の模造紙に貼りました。

実際に尾瀬に行くのは、3週間後です。調べた内容を更に深める体験をしてきます。

図書室は主事の方の手作りがたくさん。

掲示板、ブックスタンド、棚の台など、主事の方のお手製です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)、2年生。調べ学習発表会。

尾瀬移動教室の調べ学習を、班ごとに工夫をして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の授業

画像1 画像1
6月15日(木) 

第3校時 2年3組 国語(短歌の授業)

定期考査まであと5日となりました。 

6月15日(木)、2年生。道徳と尾瀬と職場体験。

写真1:道徳の時間は「人間であることの美しさ」について。初めは全員で動画を視聴し、その後各クラスに戻りました。写真2:尾瀬のスローガンが決まり、廊下や掲示板に貼られ、雰囲気を盛り上げています。写真3:5月の連休明けから取り組んだ職場体験に向けた活動。全員の体験先が無事に決定しました。お引き受けくださった職場の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)、2年生。総合発表会リハーサル。

尾瀬移動教室の調べ学習の班ごとの発表会に向け、各班ともリハーサルを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)、身体体力測定。

写真1:今日は時差登校。女子が体操を開始。写真2:骨密度検査。写真3:貧血検査。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科 6月9日

3年生家庭科では、幼児が使うおもちゃ作りに取り組んでいます。

授業への取り組み、本当に素晴らしいです。さすが3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)、2年生、尾瀬保護者説明会ほか。

写真1:尾瀬保護者説明会、100人の出席者。写真2:職場体験先の決定状況を見る保護者の方々。写真3:尾瀬の事前学習を放課後に仕上げる生徒達。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 2年尾瀬移動教室保護者説明会

画像1 画像1
本日15時30分より、多目的室において、2年生の尾瀬移動教室の説明会が行われました。第1回定期考査が終わると、すぐに移動教室がありますので、今のうちから準備をしておいて下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907