最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:49
総数:748487
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2年生尾瀬移動教室 たくみの里9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガラスの家

2年生尾瀬移動教室 たくみの里8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おめんの家

2年生尾瀬移動教室 たくみの里 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工の家

2年生尾瀬移動教室 たくみの里6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹細工の家

2年生尾瀬移動教室 たくみの里5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おしばなの家

2年生尾瀬移動教室 たくみの里4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鈴の家

2年生尾瀬移動教室 たくみの里3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライフラワーの家

2年生尾瀬移動教室 たくみの里2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七宝焼きの家

2年生尾瀬移動教室 だくみの里1

画像1 画像1
画像2 画像2
たくみの里に着きました。
体験学習の開始です。

2年生尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ定刻通りに、最初の休憩場所、上里SAに着きました。

6月5日(水) 2年生尾瀬移動教室

画像1 画像1
本日から3日間、2年生の尾瀬移動教室が始まります。定刻通り、7時30分に西池通りを出発しました。

7月4日(火) 夏。尾瀬移動教室前日。

写真:理科の授業風景。司書の先生お手製のカード。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月)、2年生。都の学力調査。

5時間連続の学力調査が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月)、2年生。尾瀬実行委員が寸劇で呼びかけ。

7月3日(月)。学年朝礼を終えて、引き続き尾瀬移動教室の実行委員から、尾瀬でのマナーについて寸劇交じりの呼びかけが行われました。台本を作り、練習を経ての寸劇は、木道になぞらえて板を敷くという凝りよう。ゴミの持ち帰り、木道のマナー、すれ違う人達への挨拶、班員の協力などを呼びかけました。台風の情報があり、お天気が心配されますが、仲間との親睦を深め、集団の一員としての自覚をもった行動をとり、雄大な自然に触れてきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力の向上を図るための調査(2年生)

画像1 画像1
7月3日(月)

 定期テストは終了しましたが、本日、2年生は東京都で実施している「学力の向上を図るための調査」んじ取り組んでいます。

 2日後には、尾瀬移動教室が始まります。

親子スポーツ大会に向けての練習 6月30日

本日は、教員が2人、参加して、練習しました。
職員室にいても、かけ声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木)、2年生。「尾瀬の自然と歴史」出前授業。

6日後に迫った「尾瀬移動教室」。今日29日は出前授業をしていただきました。年間50回は尾瀬ヶ原を歩くという講師の先生が語る、尾瀬の自然や動物、地形や歴史。多くの知識を蓄えた方の貴重なお話を聞くことができました。実際に「ハッチョウトンボ」や「熊の爪と歯」なども見せてくださり、皆、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 5、6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6時間目は、3年生が進路説明会・修学旅行保護者説明会を、2年生は尾瀬移動教室に向けた出前授業を行いました。

6月26日(月)、2年生。尾瀬のしおり読み合わせ。

移動教室まであと10日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子スポーツ大会に向けての練習 6月23日

昨日で定期考査が終わり、久々に大会に向けての練習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907