最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:68
総数:748016
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月12日(日) 豊島区中学校駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴に恵まれた中、荒川河川敷において、豊島区中学校駅伝大会が開かれました。本校からは、女子2チーム(10名)が参加し、昨年に引き続き見事、優勝と準優勝に輝きました。

11月10日(金)、図書室より。

11月29日は何の日か知っていますか。司書の先生によれば、1129、つまり「いい服の日」なのだそうです。図書館の中央の展示コーナーには「洋服」に関する本がたくさん並んでいました。更に、カウンター近くは、既にクリスマスに関するコーナーがあり華やいだ一角になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)、道徳全国大会。

全校各クラスが道徳授業を行い、都内だけでなく全国から、多くの先生方に授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区立中学校教育研究会 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)

豊島区立中学校教育研究会の一斉研究日です。

西池袋中学校では区内の数学の先生が集まり研究授業を行いました。
2年生の授業です。

11月8日(水)、図書室より。

写真1:職業に関する本のコーナー。 写真2:給食メニューで使われた本のコーナー。写真3:図書委員が書いた、本の名言の掲示物。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)、掲示物が楽しい。

写真1:「ザンビアの子供たちに靴を届けよう」という取組が今日まで行われました。これまで西池中に集まった靴は75足です。ご協力ありがとうございました。 写真2:給食室前のコーナー、次はどんな本に登場する、そんな料理が出るか楽しみです。写真3:保健室前の展示コーナー。身長や目に関する掲示物に足を止める生徒が多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(日) わくわく冒険まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10時より、池袋第三小学校の校庭にて、第27回わくわく冒険まつりが開催されました。
晴天の中、三田教育長をはじめ多くの来賓の方や地域の方、児童生徒や保護者の方が参加され大盛況でした。
また、本校の卒業生も何人かお手伝いに来ていました。

11月3日(金) 能代市いなか体験

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、豊島区立中学校の生徒達が、能代市でのいなか体験に向かいました。
本校からも2名の生徒が参加し、東京駅での集合後、元気に出発しました。

11月2日(木)、二年生。

休み時間の語らい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)、2年生。「鎌倉遠足」に向けて始動。

2年生としての生活も、残すところ5ヶ月になりました。残された行事は、「鎌倉遠足」と「上級学校訪問」です。今日は、全体説明のあと、本を見て鎌倉について学び、新班編制に向けた班長会も開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)、2年生。前日準備 その2。

劇も展示も合唱も、これまで精一杯よく頑張りました。たくさんの方々にじっくり見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)、2年生。文化発表会前日。

写真1:文化発表会 実行委員の面々。写真2:河合先生の指揮で合唱練習。写真3:自分たちの合唱をビデオでチャック。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)、2年生。

土曜の文化発表会に向けて、学校全体が盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)、2年生。

文化発表会まで、あと3日。個性と力を発揮しましょう。写真1:尾瀬の写真のスライドショーを見ながら、劇の背景画の仕上げ。写真2:飾り付けグッズを作る女子。写真3:劇の舞台練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)、2年生。文化発表会に向けて。

今日の学年朝礼、スピーチのテーマは「文化発表会に向けて」。学級委員からは、2年生として1人1人が輝けるよう、持てる力を出し切ろうという呼びかけがありました。部活の発表や、係や委員会など、それぞれの頑張りたいことが伝わる朝礼スピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)、歌に、劇に、展示に。大忙し!

昨日の台風による臨時休校で、練習や作業ができなかった遅れを取り戻すため、みな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)、昼休みの図書館。

雨の昼休み。図書館は本を探したり、くつろいだりする人が、たくさん訪れていました。話題の本や新刊本も続々と届き、図書委員が選んだ本も近く入る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)。

写真1:漢字検定に50人が挑戦。写真2:男女で分かれて合唱のパート練習を。写真3:前日に色塗りをして、乾かすために広げて帰ったの劇の背景画を、朝早く来て片付ける係の女子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)、2年生。男子も花作りが上手!

写真1:男女和気藹々と展示会場飾り付け用の花作りを。写真2:展示物の名札に美しい文字で名前を書く作業。根気よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)、2年生。職場体験先にお礼状を。

今日は放課後に、お世話になった職場体験先にお礼状をもって伺います。写真1:体験先に伺うに当たっての事前指導 写真2:休み時間は、「平家物語」の暗記テスト。写真3:職場体験新聞の提出最終日のため、皆真剣!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907