最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:68
総数:748016
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1年生遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸切り子の体験です。

1年生遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つの班と会いました。

1年生遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草は、平日にもかかわらず、大勢の人でいっぱいです。

1年生遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京タワー

10月3日(火) 1年生都内巡り遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ予定通りに、全班が池袋プリズムガーデンを出発しました。

10月2日(月)、2年生、明日から職場体験。

明日から2年生はいよいよ、4日間の職場体験が始まります。60カ所のご協力いただいた事業所の皆さん、本当にありがとうございます。社会で学ぶこの4日間は、多くのことに気づき、自分を見つめる貴重な時間になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)、2年生。学年の月目標完成。

学級委員がパソコンサポーターの先生に教わり、学年の月目標をパソコンで作成して掲示しました。これまでの手書きも良かったのですが、デザインや色合いを工夫して楽しそうに作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)、2年生。

来週は1年生が遠足、二年生が職場体験、三年生は修学旅行と、どの学年も行事があります。今日の二年生の一日の様子を紹介します。写真1:朝読書タイム。写真2:学級委員がパソコンに向かい月目標作り。写真3:劇の台本の読み合わせ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)、2年生。職場体験先との事前打ち合わせ。

10月3日(火)から始まる4日間の職場体験に向け、今日の午後は事前打ち合わせに行きました。持ち物や出勤時間、服装や昼食など、各職場の方々に時間を割いていただきました。ありがとうございました。あいにくのお天気でしたが、緊張気味で職場に出かけ、無事に帰校報告を済ませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)、2年生。

写真1:生徒会役員と学級委員による、朝の挨拶運動。写真2:毎日の給食前の手洗いの行列。写真3:道徳の十八番授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 2年3組 9月25日

今日でなしの皮むきの授業が終わりました。

皆、真剣に取り組み、皮むきをしている時のドキドキする気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)、図書室、日本文化部。

写真1:今日から図書室前に設置された、イーゼル型掲示板。これからは本の紹介や図書室のお知らせが貼られることに。写真2:日本文化部活けた「秋の花」。ホトトギス、コスモス、ススキほか。写真3:花を生けた後は、書道。秋の詩や短歌を小筆で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)、認証式、表彰、学級討議。

写真1:後期専門委員会の認証式。写真2:豊島区陸上競技大会の表彰。写真3:生徒総会に向けた学級討議。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)、2年生。職場体験に向けて。

職場体験前の事前打ち合わせに伺うのは、一週間後。礼儀作法や心構えの指導が行われました。写真1:挨拶の仕方や話し方の練習を代表者が行う。写真2:美しい礼の練習。写真3:学級委員会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 2年1組 9月21日

今日の授業は、なしの皮むきをしました。

練習をしてきた生徒は、やはりむくのがうまく、練習の成果が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業 技術 9月19日

技術の体験授業では、写真立てを製作しました。
全員、2個作ることを目標に製作しましたが、3個目を完成させた小学生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)、二年生。

写真1:学年朝礼。「最近気になるニュース」をテーマにしたスピーチのあと、学級委員会から呼びかけがありました。「けじめをつけること」「授業開始時の挨拶をしっかりと」。写真2:昼休みは、劇の役者のオーディションが行われていました。写真3:小学生体験授業にむけて体育館の会場作り。クラスごとに分担して行い、今日は4組が手際よく作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)、定期考査終了。忙しい放課後。

写真1:試験の休み時間の勉強。写真2:2年生の職場体験先に渡す封筒の表書き。写真3:放課後は部活動。試験が終わると、陸上練習、部活動、学年の仕事と大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(水)

定期考査 第一日目(社会、英語、美術)です。

試験を受ける生徒たち、当然ながら真剣そのもの。

第二日目(9月14日)は、国語、数学、理科のテストです。

9月13日(水)、定期考査一日目。

定期考査が始まりました。試験前の勉強タイムの教室は静か。ノートやプリントの見直し、提出物の確認、教科書のチェックと、真剣にそれぞれが勉強に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907