最新更新日:2024/06/18
本日:count up41
昨日:68
総数:748021
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月24日(金)、鎌倉遠足に向けて。

実行委員や副班長による鎌倉遠足に向けた掲示物が完成しました。来週からは各班のコース検討に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)、2年生。授業風景。

写真1:理科の授業の様子。写真2、3:国語の授業。ビブリオバトルの動画を見て、自分の話す内容の構想を練る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 11月22日

持久走がありました。
今週は、寒い日が続いていますが、皆、一所懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生・学級委員会

画像1 画像1
11月17日(金)

定期考査が終わり
2月1日に行われる鎌倉遠足の準備が
本格的に始まりました。


写真は
実行委員会が鎌倉にある
名所を調べている所です。

11月17日(金)、2年生。鎌倉遠足に向けて。

2月1日の鎌倉遠足に向けて、実行委員会と副班長たちが、掲示物作成に取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)、第三回定期考査最終日。

休み時間はワークを持って廊下を歩いたり、何人かが集まって問題を出し合ったり、勉強一色でしたが、今日で定期考査が終わり、ほっと一息。通常の学校生活が戻ってきます。2学期の終業式は12月22日(金)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)、第三回定期考査1日め。

定期考査初日。試験が終わるとほっとした表情を見せていました。あと二日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)、2年生。試験勉強、下校風景ほか。

試験勉強タイムは、どの教室も静かでした。下校時は、技術の木工作品を持ち帰る人が多くいました、家で本棚や小物入れとして利用されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)、試験直前の授業風景。

今週水曜日から、第三回定期考査が始まります。しっかり勉強をして臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(日) 豊島区中学校駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴に恵まれた中、荒川河川敷において、豊島区中学校駅伝大会が開かれました。本校からは、女子2チーム(10名)が参加し、昨年に引き続き見事、優勝と準優勝に輝きました。

11月10日(金)、図書室より。

11月29日は何の日か知っていますか。司書の先生によれば、1129、つまり「いい服の日」なのだそうです。図書館の中央の展示コーナーには「洋服」に関する本がたくさん並んでいました。更に、カウンター近くは、既にクリスマスに関するコーナーがあり華やいだ一角になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)、道徳全国大会。

全校各クラスが道徳授業を行い、都内だけでなく全国から、多くの先生方に授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区立中学校教育研究会 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)

豊島区立中学校教育研究会の一斉研究日です。

西池袋中学校では区内の数学の先生が集まり研究授業を行いました。
2年生の授業です。

11月8日(水)、図書室より。

写真1:職業に関する本のコーナー。 写真2:給食メニューで使われた本のコーナー。写真3:図書委員が書いた、本の名言の掲示物。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)、掲示物が楽しい。

写真1:「ザンビアの子供たちに靴を届けよう」という取組が今日まで行われました。これまで西池中に集まった靴は75足です。ご協力ありがとうございました。 写真2:給食室前のコーナー、次はどんな本に登場する、そんな料理が出るか楽しみです。写真3:保健室前の展示コーナー。身長や目に関する掲示物に足を止める生徒が多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(日) わくわく冒険まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10時より、池袋第三小学校の校庭にて、第27回わくわく冒険まつりが開催されました。
晴天の中、三田教育長をはじめ多くの来賓の方や地域の方、児童生徒や保護者の方が参加され大盛況でした。
また、本校の卒業生も何人かお手伝いに来ていました。

11月3日(金) 能代市いなか体験

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、豊島区立中学校の生徒達が、能代市でのいなか体験に向かいました。
本校からも2名の生徒が参加し、東京駅での集合後、元気に出発しました。

11月2日(木)、二年生。

休み時間の語らい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)、2年生。「鎌倉遠足」に向けて始動。

2年生としての生活も、残すところ5ヶ月になりました。残された行事は、「鎌倉遠足」と「上級学校訪問」です。今日は、全体説明のあと、本を見て鎌倉について学び、新班編制に向けた班長会も開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)、2年生。前日準備 その2。

劇も展示も合唱も、これまで精一杯よく頑張りました。たくさんの方々にじっくり見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907