最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

命の大切さを学ぶ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(土) としま土曜公開授業

 第3学年は、体育館で「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。

 講師に交通事故被害者家族の方をお招きして、「命の大切さについて」お話をいただきました。

 生徒達にとって、「命の大切さ」を真剣に考える時間となりました。

 お忙しい中、ご来校いただいた講師の方や、池袋警察署の方に感謝申しあげます。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(土) としま土曜公開授業です。

第2学年は、総合的な学習の時間として「尾瀬探究」の発表です。

この時間は、「日本生活科・総合的学習教育学会 第26回 全国大会 東京2017」の公開授業としても、日本全国からおいでいただいた方にもご参観いただきました。

生徒達は、自分たちで(主体的に)調べた(探究した)「尾瀬」について発表し、また、他の班の発表を聞き、感想を述べ合いました。自分たちの意見を付箋に書いて、各班の模造紙に貼りました。

実際に尾瀬に行くのは、3週間後です。調べた内容を更に深める体験をしてきます。

図書室は主事の方の手作りがたくさん。

掲示板、ブックスタンド、棚の台など、主事の方のお手製です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土)、2年生。調べ学習発表会。

尾瀬移動教室の調べ学習を、班ごとに工夫をして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の授業

画像1 画像1
6月15日(木) 

第3校時 2年3組 国語(短歌の授業)

定期考査まであと5日となりました。 

6月15日(木)、2年生。道徳と尾瀬と職場体験。

写真1:道徳の時間は「人間であることの美しさ」について。初めは全員で動画を視聴し、その後各クラスに戻りました。写真2:尾瀬のスローガンが決まり、廊下や掲示板に貼られ、雰囲気を盛り上げています。写真3:5月の連休明けから取り組んだ職場体験に向けた活動。全員の体験先が無事に決定しました。お引き受けくださった職場の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)、2年生。総合発表会リハーサル。

尾瀬移動教室の調べ学習の班ごとの発表会に向け、各班ともリハーサルを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)、身体体力測定。

写真1:今日は時差登校。女子が体操を開始。写真2:骨密度検査。写真3:貧血検査。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科 6月9日

3年生家庭科では、幼児が使うおもちゃ作りに取り組んでいます。

授業への取り組み、本当に素晴らしいです。さすが3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)、2年生、尾瀬保護者説明会ほか。

写真1:尾瀬保護者説明会、100人の出席者。写真2:職場体験先の決定状況を見る保護者の方々。写真3:尾瀬の事前学習を放課後に仕上げる生徒達。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 2年尾瀬移動教室保護者説明会

画像1 画像1
本日15時30分より、多目的室において、2年生の尾瀬移動教室の説明会が行われました。第1回定期考査が終わると、すぐに移動教室がありますので、今のうちから準備をしておいて下さい。

6月9日(金) 教育実習終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(月)から始まった教育実習も本日が最終日となりました。本年度は1名の実習生が2年生の担当となり、最後の研究授業を3時間目に行いました。

6月8日(金)、小中連携教育推進協議会。

小学校の懐かしい先生方に見守られての授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育推進協議会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科の分科会では、指導方法等について話し合いました。

6月8日(木) 第1回小中連携教育推進協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、西池袋中学校ブロックの4小学校の先生方が本校にいらっしゃいました。5時間目の授業参観をされた後、各教科や学年に分かれて協議会を行います。

6月7日(水)、次は定期考査と尾瀬移動教室に向けて。

運動会が終わり、やや疲れを残しているように見えますが、昨日は試験範囲表が配布され、試験に気持ちを切り替えていかねばなりません。今日は尾瀬移動教室に向けて、宿舎の部屋決めと係決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子スポーツ大会に向けての練習 5月26日 その2

後半の練習では、校長先生は、体育着に着替えて参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子スポーツ大会に向けての練習 5月26日 その1

6時半から1時間、3回目の練習がありました。

今日は、校長先生も加わり、楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)、授業風景。

運動会の学年練習が雨のためなくなり、通常授業の一日でした。写真1:理科の実験。写真2:数学少人数授業。写真3:教育実習生の国語授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)、職場決定に向けた面接始まる。

職場体験に向けた職場の「求人票」を見て期日までに「希望票」を提出した人から、面接を始めました。8人が緊張の面持ちで面接に臨みました。しっかりと言葉を選びながら、自身について、志望動機、意欲などを堂々と語ることができました。来週も放課後の時間は面接が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907