最新更新日:2024/06/01
本日:count up73
昨日:78
総数:747182
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

12月22日(木)、事前学習の掲示完了。

スキー教室まで一ヶ月を切りました。今日は事前学習を廊下に掲示する作業を行いました。スキー場は既に積雪があり、スキー場開きをしているそうです。明日から冬休みです。体調管理をして初の宿泊行事に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日、大掃除。

大掃除が行われました。教室は机と椅子の脚を拭き、床や黒板をきれいにし、隅々まで雑巾がけを。最後は、美化委員がワックスがけをして仕上げました。学習センターや図書室やトイレなども、時間をかけて掃除をし、気持ちよく新しい年が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(日) としま豊かな食コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、豊島区役所センタースクウェアにおいて、としま豊かな食コンクール調べ学習の表彰式が行われました。

中学生の部では、300作品中5作品が表彰される中、本校からは最優秀賞を含め4名の生徒が受賞しました。

インフルエンザ情報(12月16日)

<インフルエンザ罹患生徒>(12月16日)

1年1組…1名
1年3組…3名
1年4組…2名
2年2組…2名
2年3組…1名
2年4組…1名
3年5組…1名

感染性胃腸炎…1名

土日も感染予防に努めてください。

救急救命講習会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(金)

第3学年は、体育館にて「救急救命講習」を受けました。

池袋消防署の方にご来校いただき、心臓マッサージや人工呼吸の方法等の講習を受けました。

12月14日(水)、1年生。スキー教室学習発表、授業風景。

写真1、2:各クラスの教室では、スキー教室に向けた事前学習の発表会が行われました。学習のまとめをテレビ画面に映し、発表原稿をもとに皆に学習内容を伝え、スキーや雪、長野県の歴史や自然などについて学び合いました。写真3:授業風景。絵を見て鑑賞文を書いて読み合い、代表者が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報(12月13日)

<インフルエンザ罹患生徒>(12月13日)

1年1組…1名
1年3組…1名
1年4組…3名
2年1組…1名
2年2組…2名
2年4組…2名
3年1組…1名
3年5組…1名

その他、感染性胃腸炎…1名

インフルエンザ罹患から治癒した生徒がいる一方で、新たに罹患する生徒もおります。
引き続き、感染予防に努めてください。

12月12日(月)、1年生。

今日12日で、6日から始まった教育相談が終わりました。これまで午前中授業が続きましたが、明日からは平常授業に戻ります。写真1:学年朝礼のスピーチ。写真2:スキー教室の事前学習作業。写真3:放課後の図書室、事前学習を仕上げて提出。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報(12月12日)

<インフルエンザ罹患生徒>(12月12日)

1年1組…1名
1年3組…1名
1年4組…4名
2年1組…1名
2年2組…2名
2年4組…2名
3年1組…1名

その他、感染性胃腸炎…1名

出校停止から復帰している生徒がいる反面、新たにインフルエンザに罹患している生徒もいます。引き続き、感染の予防に努めてください。

インフルエンザ情報(12月9日)

<インフルエンザ罹患生徒>(12月9日)

1年4組…3名
2年2組…2名
2年3組…3名
2年4組…4名
3年1組…1名
3年2組…1名

※その他、感染性胃腸炎…1名

引き続き、うがい、手洗いなどの予防に努めましょう。

12月7日(水)、落ち葉清掃と朝の挨拶。

昨日の強い北楓で、学校周辺の木々の葉がだいぶ落ちました。先週から毎日行われている「落ち葉清掃」の今朝の担当は一年生。朝7時半に集合し、8時まで落ち葉を掃いています。「結構楽しい」「毎日やってもいいね」という声が聞こえてきます。掃除を終えて校舎に入ると、中央委員会のメンバーが一列に並んで「おはようございます」と、登校する生徒全員に挨拶をしていました。今学期いっぱい「落ち葉清掃」は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 インフルエンザ情報  12月7日(水)

本日のインフルエンザ罹患生徒数

1年1組 1名
1年4組 1名
2年2組 2名
2年3組 5名
2年4組 3名

引き続き、うがい、手洗いの励行と休養を十分にとることで、感染予防に努めて下さい。

感嘆符 インフルエンザ情報(12月6日)

<インフルエンザ罹患生徒>(12月6日)

1年1組…1名
2年2組…2名
2年3組…5名
2年4組…2名

その他、感染性胃腸炎…1名

うがい、手洗いなど、インフルエンザ等の予防に努めましょう。

感嘆符 インフルエンザ罹患状況(12月5日)

<インフルエンザ罹患生徒>(12月5日)

1年1組…1名
2年3組…2名
2年4組…1名

うがい、手洗いなど、インフルエンザ等の予防に努めましょう。

12月5日(月)、体育の授業風景。

12月5日(月)。男子は校庭で幅跳びと高跳びを、女子は武道場でスキー靴とスキーウエアのサイズ合わせをしていました。スキー教室に向けた事前学習も今日から始まり、まだまだ先だと思っていた二泊三日のスキー教室まで、あと一ヶ月半になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日、昼休み。アンケート集計と当番活動。

12月2日(金)。昼休みの多目的室では、給食委員が「リクエス給食アンケート」の集計作業を行い、キムチチャーハン、あんかけ焼きそば、鶏の唐揚げ、などなど、二人でペアになって読み上げと記録を行っていました。図書室ではカウンターにいる三年生が、図書室の季節の飾り付けの小物作りをし、校庭からはボールを追って走り回る元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)、1年生。スキー教室向けて。

1月22日(日)から24日(火)に実施されるスキー教室に向けて、「班」と「係」と「部屋」と「バス座席」を決めました。思ったよりもすんなりと話し合いで決まり、来週からは個人テーマに沿った事前学習がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907