最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:43
総数:747835
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

全日本通信陸上東京都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月25日(月)

 八王子市上柚木陸上競技場にて、全日本通信陸上東京都大会がおこなわれ、3年生女子が共通100mHに出場しました。
 この大会は、標準記録を突破すると出場できますが、陸上部のない西池袋中で、通信出場は初めてです。

7月23日(土) ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、西池袋中の校庭にて、町会主催の夏休みラジオ体操が始まりました。
今年も、生徒会役員がボランティアで参加しています。

1年生。7月22日、夏休み二日目。

校舎内には夏休みといえども多くの生徒が活動しています。ホルンの練習をする吹奏楽部員、図書室で自主学習をする女子、英語の補充教室で学ぶ生徒。がんばる気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。劇の練習開始。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月21日、午後3時半から5時。劇の練習がいよいよスタートしました。視聴覚室で台本を見ながら台詞の読み合わせの最中でした。19人の配役も決まり、集中して真剣に練習しています。夏休みも6日間の練習があるようです。

1年生、7月21日、雨。教育相談、補充教室始まる。

今日21日から夏休み。とはいえ、全クラスとも三者面談が行われ、3組の教室では国語、数学、英語の3教科の補充教室がありました。学習センターを覗いてみると、黙々と問題集に取り組む3年生の姿が。1年生も、宿題や勉強で図書室や学習センターを利用し、夏休み後半に「終わらない宿題」で苦しむことのないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。7月20日、通知表にドキドキ。

5段階評価の中学校の通知表。真剣に見つめる人、大喜びする人、ため息をつく人。悔しさも喜びも、これからの学習のエネルギーに変えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日、一学期最後の給食は夏野菜カレー。

しばらくは給食ともお別れです。しっかり家で食べて暑い夏を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、7月20日終業式。

7月20日、終業式。明日からいよいよ夏休みが始まります。部活動に補充教室に三者面談に補充教室に宿題・・・小学校の夏休みとの違いを実感することでしょう。終業式では声高らかに校歌を歌い上げました。いつ聞いても声量抜群でのびやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生。7月19日、大掃除で1学期をしめくくる。

大掃除の様子を見て回ると、みんなよく働いていました。窓や壁の雑巾がけをし、壁の汚れを洗を使って丁寧に拭き、トイレは便器をブラシや雑巾で使ってきれいに磨いていました。机や椅子の脚の埃を取りロッカーも水拭き終了。すっきりとした気分で夏休みを迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(土)

第3校時は、保護者会です。全体会が終了した後

第3学年は、10月1日から実施する修学旅行の説明会を行いました。(写真上)
第2学年は、尾瀬移動教室のスライドをご覧いただいた後、学級懇談会でした。(写真中)
第1学年は、学年全体会。学習指導、生活指導等、第一学期を振り返ってと、中学校で初めて迎える夏休みの過ごし方等についての話です。(写真下)

お暑い中、ご来校いただきありがとうございました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 第2校時 第3学年

「卒業生に話を聞く会」 どの時点で進路決定していったのか、どうやってスイッチが入ったのか?参考になりました。

 卒業生のみなさん、どうもありがとうございました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 6組

教室で、各生徒が記入した一学期の反省を先生が読み上げています。どの生徒の感想でしょうか?運動会で頑張った思い出が多かった様です。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 第1校時 第1学年

一年生は、各先生方からのお話です。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 第1校時 第2学年

1学期のまとめ(反省)です。各クラスの学級委員が学年生徒の前で話しました。話す方も、聞く方も真剣です。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
7月16日(土) 第1学期最後のとしま土曜公開授業の日です。

各学年、催し物がたくさんありました。

写真は、第3学年。修学旅行事前学習の発表会を体育館で行いました。

1年生。7月16日、学年集会、事前学習発表会。

7月16日(土)、としま土曜公開授業。学年集会では学級委員が一学期を振り返り、クラスの良さと課題を発表し、その後、先生方からのお話がありました。遠足に向けた事前学習発表会では、班長の司会でテーマに沿って学習内容をクラスの皆に伝えました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、7月15日。雨の放課後。

放課後の教室を覗くと、先輩と一緒に練習をする吹奏楽部員が。多目的室には、生徒会役員の立候補受付をする選挙管理委員が、図書室では真剣に夏休みの宿題に取り組む姿が見られました。雨のそれぞれの放課後のひとこまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自習授業 7月

自習授業、真剣に取り組みました。
友達を教える姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会科授業風景 7月

画像などを使い、生徒の興味を引き出して、授業をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科授業風景 7月

教材は、「詩の世界」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907