最新更新日:2024/06/18
本日:count up41
昨日:68
総数:748021
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1月23日(月) インフルエンザ情報

1月23日現在、インフルエンザの罹患者数は以下の通りです。

3年生 10名
6組  9名

引き続き、うがい、手洗いの励行に努めて下さい。

1月20日、1年生。日曜からスキー教室がスタート。

22日(日)から始まるスキー教室に向け、全体指導が行われました。集団生活の規律を守り、自然やウインタースポーツに親しみ、仲間との親睦を深められるスキー教室にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 3年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年生保健の授業は、栄養士とのティームティーチングで行い、『食生活と健康』について学びました。今後の食生活の見直しに役立てて下さい。

1月19日(木)、1年生。

スキー教室に向けて、体育館で係からの連絡と、整列隊形作りをしました。写真は、クラスと実習班と学年全体で撮影するので、何度も並び替えて練習をしたため、後半は速やかに移動を終えることができました。宿舎班の各係の代表も、仕事内容や注意事項をわかりやすく皆に伝えていました。いよいよ三日後はスキー教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)、1年生。

話し合いの授業風景。班ごとにテーマを決めてグループディスカッションを行っています。話し合いの流れを理解し、司会者が中心になって話し合いを進め、根拠を明確にして班の意見をまとめ、現在はパソコンで事例を探しながら報告会の準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日、1年生。

写真1:休み時間。写真2:給食準備。写真3:清掃活動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区中学校連合作品展 1月17日〜19日

としまセンタースクエア(豊島区本庁舎1階)にて連合作品展が開かれています。
西池袋中学校からは、書写(国語)、美術、技術、家庭の約140作品が展示されています。
午前9時〜午後7時まで見学することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展始まる。

国語係を中心に土曜の放課後の時間を使って、書き初め作品を展示しました。各学年の代表者の作品は、17日から19日まで開催される連合作品展に出品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に新着本続々。

図書室に届いた本が、展示コーナーに見開きで紹介されています。葛飾北斎の見事な仕掛け絵本や、話題になっている本など、続々と届いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(土)、職場訪問に向けて。

1年生。スキー教室が終わるとすぐに職場訪問があります。そのため、訪問時に行うインタビューの質問内容を考えました。礼儀をわきまえた言葉遣いや、仕事の理解を深める質問など、かなり苦戦気味でした。その後、三学期の目標を書いて教室に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日、道徳研究発表。

たくさんの方々が見守る中、全校で道徳授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)、1年生。スキー教室のしおりが完成。

スキー教室のしおりが完成しました。この週末にはしおりを持ち帰り、荷物を作り始めることでしょう。写真1、2:しおりに見入る。 写真3:明日の道徳研究発表に向け掃除や掲示物の最終チェック。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業開始。よいスタートを。

三学期の授業が今日から始まりました。休み明けテストがあり、給食もあり、そして体育の10分間走もありました。きりりとした気持ちと目つきで授業に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から三学期がスタート。

学校に生徒の元気な顔が戻ってきました。明日から授業がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)、事前学習の掲示完了。

スキー教室まで一ヶ月を切りました。今日は事前学習を廊下に掲示する作業を行いました。スキー場は既に積雪があり、スキー場開きをしているそうです。明日から冬休みです。体調管理をして初の宿泊行事に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日、大掃除。

大掃除が行われました。教室は机と椅子の脚を拭き、床や黒板をきれいにし、隅々まで雑巾がけを。最後は、美化委員がワックスがけをして仕上げました。学習センターや図書室やトイレなども、時間をかけて掃除をし、気持ちよく新しい年が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(日) としま豊かな食コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、豊島区役所センタースクウェアにおいて、としま豊かな食コンクール調べ学習の表彰式が行われました。

中学生の部では、300作品中5作品が表彰される中、本校からは最優秀賞を含め4名の生徒が受賞しました。

インフルエンザ情報(12月16日)

<インフルエンザ罹患生徒>(12月16日)

1年1組…1名
1年3組…3名
1年4組…2名
2年2組…2名
2年3組…1名
2年4組…1名
3年5組…1名

感染性胃腸炎…1名

土日も感染予防に努めてください。

救急救命講習会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(金)

第3学年は、体育館にて「救急救命講習」を受けました。

池袋消防署の方にご来校いただき、心臓マッサージや人工呼吸の方法等の講習を受けました。

12月14日(水)、1年生。スキー教室学習発表、授業風景。

写真1、2:各クラスの教室では、スキー教室に向けた事前学習の発表会が行われました。学習のまとめをテレビ画面に映し、発表原稿をもとに皆に学習内容を伝え、スキーや雪、長野県の歴史や自然などについて学び合いました。写真3:授業風景。絵を見て鑑賞文を書いて読み合い、代表者が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907