最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:49
総数:748485
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(土) としま土曜公開授業

1・2校時、体育館にて薬物乱用防止教室が、全校生徒を対象に行われました。

東京豊島ライオンズクラブの小室会長他10名、池袋警察の方にもおいでいただきました。「ダメ ゼッタイ」が合い言葉です。

2月16日、1年生。

写真1:職場訪問のまとめ用紙が完成。写真2:紅梅に見入る女子。写真3:試験が近づき先生に質問。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科授業風景 2月16日

2年生では、調理実習をしました。
ご飯(鍋で)と豚汁を作りました。
本日の授業の感想を紹介します。
「はじめは何も作ったことがないし、できるか心配だったけど、うまく作れてよかったです。この豚汁とごはんを作るために、6人がかりで作っても大変だったのに、いつも一人で作っているお母さんがすごいと思います!」
何人もの生徒が感想の中で感心や感謝の気持ちを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(木) 第1校時

3年4・5組(女子) 保健体育 バレーボール

 体育館でバレーボールの授業です。3年生にもなるとラリーが続き、3段攻撃に繋がる場面が出てきます。

2月15日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(水) 第2校時

1年1・2組 保健体育

 雲一つない晴天の元、持久走の記録会です。入学以来、保健体育(実技)の時間に10分間走を実施して、毎月、記録会を行ってきました。
 約1年間、走り続けた成果が出てきています。走るのは辛いことですが、体力の向上が目に見えて表れています。心肺機能が発育するこの時期だからこそ、体力向上の意味や意義を理解して取り組んでいるのが西池袋中学校の生徒です。

2月14日、一年生。早朝縫い物教室、今日も盛況。

家庭科で「鍋敷き」を手縫いで作製中の一年生。今朝も7時半から家庭科室に20人ほどが集まり、針を手にチクチクと静かに縫い物をしていました。写真3:針に糸を通す器具。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日、漢字検定。

第三回の漢字検定が放課後に実施され、49人が挑戦しました。検定の開始直前まで問題集を片手に勉強して臨みました。結果は約一ヶ月後にわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、職場訪問。その2。

写真1:職場訪問から戻って報告を終えて教室へ。冷えた体も温まり、訪問のまとめ作業を開始。写真2:訪問を終えて一人ずつ報告する生徒の列。写真3:雪と雨で冷え切り、手は真っ赤に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日、1年生。雪の中、寒さに震えつつ職場訪問へ。

ご協力いただいた職場の皆様、ありがとうございました。写真1:時間に合わせて教室を出て職場に向かう。写真2:外は雪まじりの雨、傘を差して出発。写真3:職場訪問を無事に終えたことを報告。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)、1年生家庭科。手縫いで鍋敷きを。

早朝7:30から、針を持って静かに縫い物をする姿が被服室で見られました。朝から集合して作品を丁寧に仕上げようという意欲を示した人は、今日は7人。明日も早朝縫い物教室があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)、1年生。放課後の時間。

写真1:スキー教室の写真に見入る。写真2:放課後の図書室で本を探す。写真3:二人で教室の黒板をピカピカに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日、1年生。夢を語る。

学活の時間は各クラスとも「20年後の私」の作文の発表会。夢を語ったり、親への思いを入れたり、それぞれの思いが込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生進路学習、「20年後の私」。

今日の総合的な学習の時間は、進路学習として「20年後の私」を考えました。始めに自分の適正、職業に求めるもの、将来の夢をまとめました。続いて生まれてから現在に至るまでの自分を表にし、更に将来の自分も表に書き込みました。最後に、20年後になりきって作文を書く作業をし、月曜はその発表会を行います。来週には職場訪問が控えています。しっかり将来を見据えていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) インフルエンザ情報

3年生のインフルエンザは収まってきましたが、学校全体ではまだ収束していません。
引き続き、うがいや手洗いの励行を心がけて下さい。

本日のインフルエンザ罹患者数

1年生 4名
2年生 9名

1月26日、1年生。

24日までのスキー教室を終えて、昨日は振替休日。今日26日は、ほぼ疲れを引きずることなく登校し、各係ごとに反省点を話し合い、学年集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) インフルエンザ情報

1月26日現在のインフルエンザ罹患による欠席者数は以下の通りです。

1年生  4名
3年生  7名

 学校全体の人数は減少してきていますが、新たに感染している生徒もいますので、引き続き自己の健康管理に努めて下さい。

1年生、スキー教室。

お天気に恵まれた三日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、スキー教室。

三日間のスキー教室、思い出をたくさん残して終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、スキー教室。

スキー教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、スキー教室。

スキー教室が無事に終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907