最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:78
総数:747186
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

連合作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区役所のセンタースクウェアには、各中学校の書写、または美術や技術・家庭科の時間に作った作品やがたくさん展示されています。

1月20日(水) 2年生国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生では、国語の授業において、『平家物語』を題材に、群読を取り入れた授業を行いました。源氏側と平家側に分かれて発表し、最後に課題や良かった点についてまとめました。

また数学科の取組として、証明問題の添削を行っています。廊下に置いてある課題を生徒が自分で持っていき、解いたものを箱に入れておくと先生が添削してくれます。これなら、自分のペースで取り組めるので、どうぞ積極的に活用しましょう。

1月19日(火) 3年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生の保健の授業では、栄養士とのティームティーチングで、『食生活と健康』について学びました。

1月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通機関に乱れはありますが、平常通りに1時間目がスタートしました。
2年生は、各班毎に、横浜遠足のコース作りをしました。

また、登校時に濡れた靴には、新聞紙をいれ、乾かしています。

1月18日(月)

画像1 画像1
本日、積雪となっていますが、通常通りの授業となっています。

気をつけて登校して下さい。

1月9日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
第1学年は、「スキー教室事前学習」。長野県等についての発表です。保護者の方にも参観いただきました。

1月9日の授業

画像1 画像1
第2学年は、体育館で「食育」の授業です。養護教諭・栄養士がTTで行いました。
「知・徳・体」の「体」の分野、大切です。特に成長期である中学生ならではの必要な栄養素などがあります。休息(睡眠時間の確保)も大切ですね。

1月9日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(土) としま土曜公開授業 の様子です。

家庭科・国語
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907