最新更新日:2024/06/27
本日:count up71
昨日:62
総数:748668
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月13日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(月)、3年生の英語の授業です。ALTの先生の自己紹介があり、質問タイムに生徒から質問がたくさん出ていました。早く慣れて英語で会話ができるようになるといいですね。1年生・2年生にも別のALTの先生が教えています。発音など、よく教えてもらいましょう。
下の写真は、3年生の廊下にあるプリントです。「理科社会の強化週間」として、理科社会のプリントが用意されています。自由に持ち帰り学習できるようになっています。家庭学習をしましょう。

部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観の後に「部活動保護者会」が行われました。全体会の後、各部に分かれて保護者会が行われています。
上の写真は、バドミントン部です。現在、女子だけしかいませんが、男子も募集しています。
下は、パソコン部です。今年は60名近くの入部があり、活動に工夫が必要になっています。

5月11日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(土)、「としま土曜授業公開」が行われています。
写真は、上から1年・2年・3年の授業です。
<上>
1年生の国語の授業です。「話し言葉と書き言葉」の違いを考える授業です。担当は堀内先生です。
<中>
2年生の国語の授業です。担当は濱田先生です。「枕草子」の朗読をしています。古文の学習では昔の文章に慣れるために朗読をします。大きな声で読んでいました。
<下>
3年生の英語の授業です。担当は伊地知先生です。ペア学習で、お互いに英語で質問をしあったり、意見を出し合ったりしています。

5月10日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)、明日は土曜授業の日です。部活動保護者会・PTA総会もあります。よろしくお願いします。
3年生の体育の授業です。運動会の練習が校庭で行われています。女子はダンス、男子はムカデ競争の練習をしていました。

耳鼻科検診

画像1 画像1
5月9日(木)、耳鼻科検診が行われています。耳鼻科の校医さんは「村井先生」です。眼科・歯科・耳鼻科の検診が終わりました。内科検診は2・3年生がまだ終わっていません。検診の結果、指摘事項があったら診療を受けるようにしてください。

5月8日の授業

画像1 画像1
5月8日(水)、朝は冷え込みました。暑くなったり寒くなったり、体調管理に気をつけてください。
1年生の英語です。「英語を使ってコミュニケーション」する学習です。教室でいろいろな人に質問して、答えます。活発にコミュニケーションを取ろうとしています。

1年生部活動参加

画像1 画像1
画像2 画像2
5月になり、1年生が本格的に部活動に参加しています。校庭では、たくさんの生徒が活動しています。テニス部と野球部が半面で活動していますが、狭く感じます。

図書館司書

画像1 画像1
5月7日(火)、連休明けですが、生徒は落ち着いて学習に励んでいます。
さて、今年度から豊島区では「図書館司書」を全校配置しています。3週間で4日、(本校では毎週火曜日と、3週間で1回水曜日)という勤務ですが、いろいろな仕事をやってもらっています。図書室の整美もその一部です。掲示板に新刊図書の案内など、図書室に行ってみようかなと思わせるような掲示物を貼っています。

5月2日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(木)、連休の間の授業ですが、皆落ち着いて授業に取り組んでいます。
3年生の体育の授業の様子です。運動会に向けて、女子は「ダンス」、男子は「組体操」に取り組んでいます。3年生は中心となる学年なので、頑張ってもらいたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 内科検診3年
5/14 専門委員会
5/16 中央委 6組校外学習 内科検診2年
5/17 内科検診2年
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907