最新更新日:2024/06/18
本日:count up44
昨日:68
総数:748024
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

美術の作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
美術家の夏休みの課題作品が2階のホールで展示されています。新校舎の2階3階は、広いホールがありますので大変ゆったりしています。お互いの作品を見て、より良い作品を作り出せるといいですね。

2年 家庭科

画像1 画像1
2年生の家庭科、被服室での授業です。新しい校舎での制作活動はどうでしょうか。素晴らしい作品ができるといいですね。

歯科検診

画像1 画像1
8月30日(木)、本日は「歯科検診」があります。全校生徒の歯の状況を検査していただいています。豊島区は年に2回、歯の検診がありますので、虫歯などの予防に大変役立っています。

授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
8月28日(火)、2学期の授業が始まりました。新しい校舎での初めての授業です。特に、プールや特別教室は全く初めての場所なので、とまどいながらも楽しく学習をしています。
写真は、上が技術科の授業です。木材加工で本立てを作ります。下は、体育のプールの授業です。屋上から池袋のビルを見ながらの水泳学習です。

地域班別下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(月)、始業式の後「地域班別下校訓練」を行いました。地震等で緊急に下校しなければならない事態に陥った際、地域班で下校します。集団で下校することで危険を回避するためです。新校舎に移転したので、下校のルートが変わりました。登下校の際に危険個所はないかを確認しておきましょう。

2学期始業式

8月27日月曜日、本日より2学期です。
新校舎で新学期を迎えました。
正門が工事中のため、南門より校庭を通って登校です。
新しい校舎は下駄箱も教室もはじめてで、自分の場所を見つけるところからはじまりました。
体育館での始業式も気持ち新たにおこなわれました。
今日は教室整備や学活のあと、防災訓練で集団下校です。
明日から授業がはじまります。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みの活動連合陸上

画像1 画像1
豊島区陸上大会に出場する生徒が、夏休みに練習しています。部活動を引退した三年生、勉強と両立しながらトレーニングを重ねました。

夏休みの活動ソフトテニス部

画像1 画像1
新校舎の校庭が未完成のため、夏休みの部活動は仮校舎の校庭でおこないました。ソフトテニス部は猛暑の中、日焼けして頑張っています。

運動会ダンス準備

画像1 画像1
夏休みに実行委員会が集まって、ダンスを考えています。二学期から練習が始まるのでみんなで頑張りましょう♪
ダンス実行委員より

2年生宿題

2年生の保健体育科で、「ロンドンオリンピックのレポート」があります。
オリンピックも終盤にはいりました。中学生の目で感じたオリンピックを記録してみてください。テーマを決めてもよいですし、1つの種目や1人の選手に注目するのもよいです。スクラップなど工夫してもかまいません。
刺激や感動、心に残る「夏休みの宿題」となることを願っています。

引っ越し終了

新校舎への引っ越しが終わりました。まだ、荷物の整理はできていませんが、新学期に間に合うように準備していきます。
まだ校庭が工事中のため、正門から入れません。正門の反対側にまわり、「廃棄物倉庫」からお願いいたします。
夏休みに登校する生徒のみなさんは、しばらくの間靴の袋を持参し、外履きを持って校内に入ってください。

三者面談

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年で三者面談が行われています。補充教室や部活動などの関係で、日程はクラスによって様々ですが、「学校生活の様子や進路関係、成績について」など、保護者の方とお話をします。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

引っ越し準備

画像1 画像1
7月23日(月)、夏休みになりましたが学校全体に段ボール箱が置いてあります。来週には新校舎に引っ越しになります。そのための準備が進んでいます。三者面談などもありますが、来校の際は気をつけてください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(木)、1学期も終わりに近づき、午後は大掃除です。普段の掃除だけでなく、この夏は新校舎への引っ越しの準備も必要です。教員・生徒一体になって準備しています。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(土)、としま土曜公開授業が行われました。「セーフティ教室」を行い、池袋警察署の少年係の方から、「万引きなどの犯罪について」「自転車の乗り方について」「携帯やインターネットの犯罪について」など、たくさんのことを学びました。

1年生 体育

画像1 画像1
なかなか梅雨があけません。それでも今日は少し太陽が顔を見せています。水泳指導はこの時期にしかできませんので、泳ぐ時間を多くしています。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(金)、1年生の理科では、第1分野の「植物」の学習です。顕微鏡で植物の葉の様子を調べています。普段何気なく見ている葉ですが、中を調べると葉脈など生きていくための様々なものがあります。それを確認しています。

1年生 数学

画像1 画像1
7月12日(木)、1年生の数学の様子です。本校では数学は、全学年、習熟度別・少人数授業を行っています。1年生はもともとのクラスの人数が少ないため、少人数学級にすると写真のように大変少ない人数で授業ができます。そうすると、個々の生徒の課題にも対応しやすく、学力の定着にもつながります。自分のわからないところを、しっかり理解するように努めてください。

期末テスト

画像1 画像1
7月3日(火)、今日から期末テストが始まりました。今日は「理科・英語・技家・音楽」の4教科です。明日は「国語・社会・数学・美術」の4教科です。また、7月5日(木)には、2年生が「東京都の学力調査」、3年生が「実力診断テスト」があります。
本日は給食がありません。ご家庭で昼食をお願いします。明日以降は給食はあります。

1年生 英語

画像1 画像1
6月29日(金)、1年生の英語の授業はALTの先生とのTT授業です。授業の始めに、英語の歌に合わせてダンスを踊り、リラックスするようにしています。英語は恥ずかしがっていては上達しません。心を解放させて大きな声で発音しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年遠足
3/8 3年球技大会
3/9 土曜公開授業 保護者会 薬物乱用防止教室(安)
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907