最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:62
総数:748600
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

家庭科新聞29号  令和2年5月10日版

画像1 画像1
近頃、よく聞く『免疫力』とは、『疫(病気)を免れる(まぬがれる)力』という意味です。それは、本来私達の身体に備わっている外敵や内敵から身体を守る自己防衛力です。病原菌などの体に取って異物が体内に侵入すると体の免疫システムが働き、侵入してきた異物から体を守ってくれます。

しかし、偏った食生活や不規則な生活習慣、ストレスが免疫力の低下につながります。

今日は、免疫力をチェックしてみましょう。
下記の項目で当てはまる項目が多いほど免疫力が低下しやすい食習慣の可能性があります。

1. 食事の時間や回数が不規則である。
2. 外食やコンビ二弁当が中心である。
3. 野菜・きのこ類・海藻類を摂らない。
4. アルコールを飲む機会が多い。(飲酒は、二十歳になってからです。)
5. 菓子類などの間食を毎日する。
6. 便秘や下痢をしやすい。
7. 冷たい飲み物をよく飲む。
8. 早食いである。
9. 肥満(BMI≧25)である。
(よく聞くBMIという言葉ですが、165cmで68kgの人がBMIが25です。また、22ぐらいが一番病気にかかりにくいと言う人もいます。だから、数値が低ければいいわけではないので気を付けましょう。)

上の項目を意識して生活してくれたらなあと思います。
それが免疫力を上げる一歩です。

明日、明後日、2回に分けて、免疫力を上げるためには、どうしたらいいかを紹介したいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907