最新更新日:2024/06/18
本日:count up41
昨日:68
総数:748021
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

7月31日(金)、サッカー部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はサッカー部が校庭を全面使用して練習しています。

7月31日(金)、バスケットボール部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部。体育館に冷房がついているとはいえ、練習で顔を紅潮させ汗を流しながら、水を飲みに職員室前を通っていきます。

7月31日(金)、夏休み間近。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生。学級委員が学年の月目標を貼り替えてくれました。写真1:放課後の図書室で面談まで勉強。写真3:1学期の思い出の写真に見入る。

7月30日(木)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
サーブ、レシーブ練習。

7月30日(木)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本文化部。一人で浴衣を着たり畳んだりできるように練習する1年生、黙々と書道をする3年生、書道を終え2年生は百人一首で熱戦を繰り広げました。

将棋部 7月30日(木)

本日は、久々に団体戦をしました。

ソーシャルディスタンスを守って、行いました。

駒を指す音だけが聞こえてくるのが新鮮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水)、男子バスケットボール部。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の練習は男子のみのため、体育館全面を使用して練習に励んでいました。

7月29日(水)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では3つの部が活動していました。しっかり水分を補給して熱中症対策をしましょう。

7月28日(火)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:テニス部は一列に並んで挨拶をしてから練習開始です。写真2:バスケットボール部は男女とも汗を流して動き続けていました。写真3:吹奏楽部の個人練習。

将棋部 7月28日(火)

先週は、3年生が試験勉強をするために部活動に参加しませんでした。

今日は、全学年そろっての部活でした。

1枚目の写真は3年生同士、2枚目は2年生対1年生、3枚目は3年生対2年生の対局です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:サッカー部、練習後のミーティング。写真3:日本文化部、書道作品。

7月27日(月)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部。練習が終了しネットを外しモップをかけ、皆で手際よく片付けています。

7月22日(水)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨宿りの野球部と、体育館でボールを追うバスケットボール部。

7月22日(水)、雨宿り。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では野球部、サッカー部、テニス部が活動していましたが、にわかに曇りだし大粒の雨が降り出しました。部員達は一斉にホールに集まりしばし雨宿り。和やかに雨がやむまでの時間を過ごしていました。

7月21日(火)、テニス部、野球部、美術部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:テニス部ネット張り。写真2:野球部練習準備。写真3:美術部の活動。

将棋部 7月21日(火)

3年生が明日、試験なので、今日は、1年生、2年生だけで活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(火)、書道部、バスケットボール部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1、2:静かに書道展に出品する作品を書く書道部員たち。写真3:バスケットボー^ル部。シューズのこすれる音とボールをつく音が体育館に響きます。

7月21日(火)、部活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
テニス部はボレー練習、野球部はバッティング練習です。

7月20日(月)、サッカー部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを追い声を掛け合いながら試合形式の練習中です。

7月20日(月)、家庭科部、日本文化部。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は試験勉強のため、1、2年生にみで活動しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907