最新更新日:2024/06/18
本日:count up41
昨日:68
総数:748021
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月30日(木)、日本文化部。

写真1:「飴細工職人」の吉原さんの飴細工に見とれる。写真2、3:目白庭園の紅葉のライトアップ見学。昼とはまた違った風情にうっとり。水面に映る紅葉の美しいこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月30日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
3番目の写真:3年生と新部長、新副部長

今日で3年生は、引退です。

これから受験に向かって、しっかりと進んでいって、後輩のいい模範になってほしいです。

3月、受験が終わって、また1、2年生と対局することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月28日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

次回(木曜日)の部活で3年生が引退です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)、吹奏楽部の練習。

吹奏楽部、楽器ごとに別れてパート練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)、部活動。

日が落ちる時間が早くなり、校庭の部活動は、大急ぎで準備をして練習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月21日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

定期考査後、初めての部活でした。

本日は、卒業生が来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月7日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
3番目の写真:本日の決勝戦の様子です。

明日が定期考査1週間前になるので再来週の火曜まで、部活がありません。

しっかり勉強して試験に臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)、日本文化部。目白庭園で秋を愛でる。

西池中から徒歩10分の場所にある目白庭園。都会の住宅街の中にある庭園には、池の周りに枝垂れ桜や楓やススキがあり、紅葉盛り。千両の実は赤くなり、秋明菊やホトトギスが咲き、ムラサキシキブには実がついて、風情がありました。お茶室では茶道の稽古をする人が。庭園で花の名前を覚えたり、滝や鯉を見たり、色づいた木々に囲まれて自然を楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)、日本文化部。谷端川の花を見る。

今日は暖かいので、部員で花を見に出かけました。ピラカンサスや千両には赤い実がつき、ススキや山茶花、色づいたハナミズキの葉。すっかり秋一色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 11月2日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。

文化発表会が終わり、通常の部活動になりました。

来週の火曜の活動の後、試験1週間前になります。

しっかり勉強に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907