最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:43
総数:747813
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

家庭科部 10月3日

3年生は修学旅行、2年生は職業体験なので、本日は、1年生だけの活動です。
4人だけの活動でしたが、文化発表会に向けて、国旗を作りました。

画像1 画像1

ソフトテニス部 〜平成28年度 豊島区中学校ソフトテニス秋季大会(男子個人・団体戦)〜

画像1 画像1
10月2日(日)

 男子ソフトテニス部の豊島区秋季大会が実施されました。これまで順延が続き、ようやく秋晴れの中、試合を行うことができました。新チームの成績は、個人戦でベスト16が2ペア、団体戦では3位という結果に終わりました。個人戦では、1年生の中でも勝ち上がる選手がいて次回の大会が期待されます。
団体戦では、2年生が中心となり、試合に臨みました。試合を通して、チームの代表として出場する責任を実感できたように感じました。これからも、最後の1ポイントまで諦めずに戦ってほしいと思います。
次は、12月初旬に学年別の個人戦が予定されています。
1年生はこの大会で勝ち進むことができれば、1月に行われるブロック大会に出場できます。

☆秋季大会 結果(団体戦)
【男子・個人戦】
・ベスト16 2ペア
【男子・団体戦】
〇予選リーグ戦(西池袋中・巣鴨中・駒込中)
・リーグ戦を1勝1敗で2位通過
〇決勝トーナメント
・準決勝戦は0−2で敗北(対明豊中)
※決勝戦では3ペア中、先に2ペア敗北したため、3試合目は途中で終了

将棋部 9月29日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
来週は、3年生は修学旅行、2年生は職業体験、1年生は遠足などの行事があります。
将棋部の生徒もしっかり取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 9月27日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
楽しい雰囲気の中で部活ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 9月23日 その2

小学生の皆さん、参加してくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 9月23日 その1

小学生体験授業で将棋部の代表と小学生が将棋をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 9月20日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
本日は、台風が近づいているので、早めに終わりました。
短い時間でも楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 〜平成28年度 豊島区中学校ソフトテニス秋季大会(女子団体戦)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(日)、先日行われた女子ソフトテニス部の秋季大会(団体戦)の続きで決勝トーナメントが実施されました。各選手、練習で取り組んできたことを意識して、今出せる力を存分に発揮して、試合をすることができました。結果は、惜しくも準優勝でしたが、次の大会に繋がる素晴らしいプレーをしてくれました。
次は、台風の影響が心配されますが、9月22日(木)に男子秋季大会が行われる予定です。

☆秋季大会 結果(団体戦)
【女子・団体戦】
〇決勝トーナメント
・準決勝戦は2−1で勝利(対西巣鴨中)
・決勝戦は0−2で敗北 (対明豊中)
※決勝戦では3ペア中、先に2ペア敗北したため、3試合目は途中で終了

将棋部 9月15日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
本日は、定期考査後で1時間の活動でしたが、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 9月6日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
本日は、ジョブシャドウで来ている大学生が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 9月5日

本日は、2学期、1回目の活動でした。
国旗の刺しゅうをしていましたが、いつもより固まって活動しているのが面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月) 野球部新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、15時より区営グランドにおいて、野球部の秋季大会初戦が行われました。先日のシード権大会の結果により、2回戦からのスタートでした。千川中と対戦し、6対5で勝利しました。

ソフトテニス部 〜平成28年度 豊島区中学校ソフトテニス秋季大会(女子)〜

画像1 画像1
9月5日(日)、ソフトテニス部の秋季大会が行われました。男子は早朝の雨により、コートが十分に使用できなかったため、22日(木)に延期となりました。女子は、区営コート(オムニコート)のため、予定通り大会が実施できました。新チームになって、初めての大会となりました。結果は、個人戦ベスト8が2ペア、団体戦は決勝トーナメントに進出しました。女子団体戦の決勝トーナメントは後日、実施される予定です。

☆秋季大会 結果(途中)
【女子・個人戦】
・ベスト8 2ペア
【女子・団体戦】
〇予選リーグ戦(西池袋中・城西中・明豊中)
・リーグ戦を1勝1敗で2位通過
〇決勝トーナメント
・準決勝戦は西巣鴨中と対戦予定

将棋部 9月1日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
将棋部のよいところは、穏やかな雰囲気なところです。
勝負をしているので、もっとピリピリした感じがあった方がよいのかもしれませんが、この雰囲気は大事にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将棋部 8月30日

1番目の写真:前回の解答です。
2番目の写真:詰将棋 一手詰め 持ち駒なしです。解答は、次回に。
2学期の最初の部活でした。
勝負がほとんどついていても、どうにかしようとやっている姿がとてもいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部 夏休み活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月20日(土)、豊島体育館において東京オリンピック・パラリンピック気運情勢事業の一つとして、バドミントン教室が行われ、本校からも数名生徒が参加しました。元日本代表選手やパラリンピック出場を目指した選手が指導して下さったこともあり、生徒達も真剣なまなざしで話を聞いていました。
 また、8月28日(日)には、西巣鴨中と巣鴨北中において秋季大会のシード権大会が行われました。夏休みの練習の成果を試す場となりましたが、残念ながら西池袋中はシードを獲得することは出来ませんでした。大会をしっかりと振り返り、秋季大会に向けてより一層練習に励んでいってほしいと思います。

8月26日(金)、ペーパーテストに臨むテニス部員ほか。

今日26日は、日差しが強く気温も高い暑い一日でした。テニス部員は、日焼けで鼻の頭の皮がむけている人もちらほらいて、この夏の頑張りが伝わってきました。写真1:素振りをする女子。写真2:朝の集合時、まだ汗をかかぬさわやかな顔で。写真3:試合で負けると審判をすることになるので、直前まで資料に目を通し、ペーパーテストに臨む部員達。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 8月25日

本日は、キャンディレイを作りました。
写真では、わかりませんが、同じ材料を使っても、それぞれに個性が出るのが、おもしろいです。
家庭科部の夏休みの活動は、今日が最後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)、吹奏楽部。小学生との合同練習。

吹奏楽部員は、週末に行われる「ふるさと西池祭り」で小学生と一緒に曲を演奏するため、今日25日は1時間ほど小中学生の合同練習を行いました。楽譜を指さしながら丁寧にやさしく小学生に教え、すっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)、夏休みもあと4日です。

「まだ宿題が終わっていません」・・・廊下で生徒に声をかけるとこんな答えが返ってきます。あと4日の夏休みでしっかり宿題をしあげられるよう頑張りましょう。8月29日(月)は、始業式、教室清掃と学活、防災訓練(地区別下校)があります。午前中で下校するため給食はありません。写真1:文芸部員はパソコンに向かい小説を執筆中。写真2:真っ黒に日焼けして練習をするサッカー部。写真3:練習前のランニングをするバスケットボール部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907