最新更新日:2024/06/25
本日:count up48
昨日:62
総数:748483
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1年生 職業講話

1月26日、1年生は総合的な学習の時間に5名の講師の方を招き、職業講話をしていただきました。旅行代理店、パティシエ、新聞社、鍼灸師、雑誌編集者とそれぞれの立場から仕事内容ややりがいについて語っていただきました。写真、掲示物、体験的な学び等の工夫あるプレゼンをしていただき、生徒の興味と理解が一層深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業(1月)

1月14日、1月のとしま土曜授業と第2学年スキー教室説明会が行われました。感染症予防のため、今回は授業の参観は廊下からのみとさせていただきました。ご協力ならびにご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

1月10日、3学期がスタートしました。始業式が1年生は体育館、2・3年生はオンラインで行われました。校長先生からは自己の伸長のために、夢中になれることを探して打ち込もうという講話がありました。また、多くの個人・団体の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

12月23日、終業式が行われました。また、前回の表彰以降、生徒のみなさんの活躍により、とても多くの表彰もありました。1、3年生はオンラインによる式への参加となりました。無事に2学期の終わりを迎えることができました。日頃から本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。良い年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期大掃除

12月22日、大掃除が行われました。普段掃除の行き届かない箇所もていねいに汚れを落としています。放課後にはワックスがけが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業公開

12月10日、としま土曜授業が行われました。感染症対策で教室への入室はできない環境でしたが、廊下から授業風景や掲示物をじっくりとご覧いただきました。学校生活の様子を感じていただける機会になったならば幸いです。多くの地域・保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の事後学習(前半グループの発表)

12月8日、総合的な学習の時間に2年生は校外学習(都内巡り)を振り返り、各班によるプレゼンテーションを行いました。見学場所を分かりやすく紹介するとともに、学んだことを自分たちの言葉として発信することができました。学びを持ち寄ることで、ジグソーパズルを完成させるように、多くの学びを共有する時間となりました。次回は後半グループの発表となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年総合的な学習の時間 請願について学ぶ

11月24日、第2学年は総合的な学習の時間に青年会議所の方々を講師としてお招きし、「請願」について学びました。豊島区のより良い街づくりに向けた要望を、12グループに分かれて意見を出し合い、発表しました。制度をうまく利用することで、街づくりの主体者となれることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

池袋消防署の方をお招きしての避難訓練

11月22日、火災を想定した避難訓練を行いました。避難経路を確認するとともに、一酸化炭素の危険性や身を守るスキルについて消防署の方にお話しをしていただきました。いざという時に最善の判断ができるよう、今後も訓練を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「SDGsフェスティバル」

11月9日、豊島区楽芸術文化劇場にて区制施行90周年シンボル事業 豊島区教育委員会「SDGsフェスティバル」が開催されました。千登世橋中と千川中の堂々とした共同発表もあり、素晴らしいフェスティバルとなりました。本校は会場入口での掲示発表でしたが、服のチカラプロジェクトチームが作った大きく見やすく分かりやすい掲示物は好評のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 SDGs講演会

11月5日、としま土曜授業において、株式会社ファーストリテイリングから講師の方を招き、SDGs講演会が行われました。
本校生徒による“届けよう、服のチカラ”プロジェクトの取組についてのプレゼンテーションの後に、賞賛と励ましの言葉をいただきました。
また、各学年が取り組むSDGsの取組や質疑応答にも丁寧にコメントをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習「都内めぐり」

16:50最後の班がチェックを終え、全生徒が帰路につきました。疲れた様子もありましたが、それ以上に多くの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
名残惜しくもしながわ水族館を後にし、池袋への帰路につきます。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
神田明神にて

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
お台場にある日本科学未来館です。ジオコスモスをはじめ、近未来を感じる展示がたくさんありました。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
科学技術館、こっちもラストの見学地です。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ残すところ最後の訪問地。
しながわ水族館まであと少し!

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
浅草寺五重塔前にて、昼食もたくさん食べて、午後も様々な場所へ見学しにいきます。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食場所は都内3カ所に設定されていて、行動ルートを考えて決めています。

2年校外学習「都内めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
日比谷駅付近昼食チェックポイントです。

時間通りに行動できていて素晴らしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 命の授業
3/9 職場訪問(1年)
3/10 中央委員会

給食献立表

学校配布文書

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907