最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:49
総数:748534
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

身体体力測定(身長・体重・骨密度・貧血)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は身体体力測定でした。3年生は骨密度測定、2・3年生は貧血検査も同時に行いました。骨密度測定は豊島区独自の検査になり、2・3年生を対象に実施しています。
貧血検査は採血を行わずに測定ができる機械を使って検査を行います。
身長については1年間でどれくらい伸びたのかとても興味津々で測定を行っていました。
体重の結果では一喜一憂しているようでした。
「太った・やせた」だけではなく、中学生の時期は将来健康なからだで生活していくための基礎作りを行う大切な時期だということを感じて生活して欲しいと思いました。

運動会 実施いたします

6月2日(土)

本日の運動会は予定通り実施いたします。

開会式の入場行進は8時35分より開始です。

部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(土) としま土曜公開授業

 10:35〜 体育館他にて「部活動保護者会」が行われ、約200名の保護者の方にご参加いただきました。
 体育館での全体会、各教室に分かれて各部都との説明を行いました。

 中学校部活動の良いところは、
 1 生徒が自主的に選択した活動であること
 2 異年齢集団での活動であること
 3 3年間継続することによる、達成感等を得られること
 などがあると思います。

 教育課程外の活動であるだけに、教育課程内のこと以上に、保護者の皆様と学校、顧問が連携を深める必要があります。ご協力お願いいたします。

離任式

画像1 画像1
後藤 菜月 先生(板橋区立桜川中学校)

 西池袋中学校の生徒は、給食の時間、落ち着いていました。
 「おいしかった」という言葉は、とてもうれしかった。感謝の気持ちを素直に表現してくれた。みんな優しく穏やか。元気で明るい。私にとって幸せな6年間でした。

離任式

画像1 画像1
小中 智哉 先生(杉並区立松渓中学校)

今日、降り立った池袋駅が懐かしかった。
西池袋中学校は素晴らしい。(話を聞くとき、顔が上がっている。整然と整列している。など)
 現在、女子バレーボール部の顧問をしている。自分の専門ではないが、結構ハマっている。何でも、いやだなぁと思っているときは、身につかない。成長しない。自分の置かれた環境で努力することは大切なこと。まして、好きなことをやれることは幸せなのだから、全力で取り組まなければならない。

離任式

画像1 画像1
関口 礼之 先生(豊島区立千川中学校)

 授業や部活動の時に、いろいろな話をしたのが、今ではいい思い出になっている。
 千川中学校では1年生を担当している。生徒がキラキラしている。自分は、中学校生活が楽しかったから、中学校の教師になった。いろいろなことを教えてあげたい。
 「楽しみは人から与えられるののではなく、自分で作るもの」。まず、一歩踏み出しましょう。

離任式

画像1 画像1
濱田真紀子 先生(江戸川区立清新第一中学校)

 西池袋中学校のいいところ
1 とても優しい(周りの人を思いやれる生徒が多い。学校の中ではとても大切なことです)
2 とても素直(注意されたとき、素直に受け入れることができる)

この良さを続けてほしい。私にとって自慢の生徒たちでした。これからも自慢の生徒でいてください。

離任式

画像1 画像1
荒 鋭二 先生(新宿区立牛込第三中学校 副校長)

異動して驚いたことが二つありました。
一つ目は、辞令伝達式で知り合いがいたことです。
二つ目は、卒業生から電報が届いていたことです。

中学生の時に学んだことが、10年後、20年後に役立つようにと心がけてきました。
数学のノートの取り方などを覚えていてほしいです。
現在は、仕事がたくさんあるので、朝4時に起きています。

離任式

画像1 画像1
4月27日(金)

体育館にて平成30年度の離任式が行われました。

平成29年度末をもって転出した先生方においでいただきました。
代表生徒から、感謝の言葉が述べられ、花束が贈呈されました。
全校生徒で歌う校歌も、離任された先生方の心にしみいっていました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(火)

第2学年と6組の生徒は、東京芸術劇場で行われた「音楽鑑賞教室」に参加しました。

演奏中の写真は撮れないので、芸術劇場の様子だけのアップです。とても有意義な時間が過ごせました。本校の学区域に東京芸術劇場があるのも誇りです。

部活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(土)

今年度初めての「としま土曜公開授業」です。

第2校時は、体育館にて、全校生徒への「部活動説明会」を行いました。
保護者の皆様にも一緒に参加していただきました。

入学式 クラス写真

画像1 画像1
1組

入学式 クラス写真

画像1 画像1
2組

入学式 クラス写真

画像1 画像1
3組

入学式 クラス写真

画像1 画像1
4組

入学式 クラス写真

画像1 画像1
5組

入学式 クラス写真

画像1 画像1
6組

第14回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏で入退場です。

新入生は、今日から始まる中学校生活。自分で限界を設定しないで、様々なことにチャレンジしてください。
式辞

第14回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(月)

第14回の入学式です。175名の新入生が入学しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907