最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:51
総数:748535
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
2年生 学年合唱「夏の日の贈り物」「時の旅人」

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 演劇「スケッチブック・ボイジャー」

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
1年生 学年合唱「Let's search for tomorrow」「明日へ」

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
クラス合唱 1年3組「ぼくらの世界」

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
クラス合唱 1年4組「カリブ夢の旅」

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
クラス合唱 1年1組「怪獣のバラード」

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
クラス合唱 1年2組「この星に生まれて」

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
クラス合唱 1年5組「笑顔を忘れてしまった君に」

文化発表会(舞台)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台発表最初のプログラムは6組のハンドベル演奏「花は咲く」とマンドリン演奏「ジブリメドレー」です。

文化発表会

画像1 画像1
10月27日(土) 文化発表会当日です。

舞台発表は8:35〜 体育館で始まりました。

いよいよ、明日は文化発表会。

明日は待ちに待った文化発表会です。今日はリハーサルをしました。
写真1:実行委員の仕事の様子。照明をしています。人に当てたり、必要に応じて照明を切ったりします。やはり、この仕事は文化発表会を盛り上げてくれますが、失敗が許されません。リハーサルとはいえ、本番さながらの緊張感をもってやっていました。実行委員は他に司会、ピアノの蓋の開閉、めくりプログラムなどの仕事をします。
写真2:実行委員の打ち合わせの様子。打ち合わせがしっかりできて、成功する行事ですので、念入りに確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会まで、あと、2日!

写真1:2年生の劇。後ろの背景にびっくり!とてもきれいです。もちろん、演技も上手です。本番が楽しみです。
写真2:6組の様子。みんな、真剣に取り組んでします。どの作品も力作!早く、展示されたものが見たいです。楽しみです。(実行委員長)
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会の練習風景

写真1:1年生のクラス合唱の様子。どのクラスも真剣に練習しています。
写真2:3年生 体育館での劇の練習の様子。心をこめて演じていました。(実行委員長より)
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会の練習や展示の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
写真1:2年生の合唱練習。体育館中に響き渡っています。
写真2:3年生の展示の準備。展示教室が華やかになるように、いろいろと工夫しています。

文化発表会、準備真っ最中!

写真1は6組の制作の様子。みんな真剣に裁縫をしています。写真2は技術の作品の仕上げの様子。木の香りの技術室です。写真3は1年生の展示の準備です。(実行委員長より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 文化発表会劇

画像1 画像1
3年生は舞台で練習。ひとつひとつの言葉に心がこもっていました。

文化発表会実行委員会委員長から 10月18日

2年生は、劇の準備をしていました。
画像1 画像1

文化発表会実行委員会委員長から 10月17日

今日は、1年生が初めて体育館で合唱の練習をしました。
画像1 画像1

文化発表会実行委員会委員長から 10月16日

1枚目の写真:2年生は、音楽室で一生懸命大きな声を出して頑張っていました。

2枚目の写真:6組は、修学旅行のまとめをしていて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化発表会実行委員会委員長から 10月15日

今日から、放課後、文化発表会の準備がはじまりました。

これから毎日、準備の風景などを紹介します。

1枚目の写真:1年生は、音楽室で合唱の練習をしていました。すごい迫力がありました。

2枚目の写真:3年生は、1階のホールで劇の背景画を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907