最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2年生 尾瀬移動教室

17:05

西池通りに到着して、解散しました。
家に帰るまでが「移動教室」です。気を付けて帰ってください。

2年生尾瀬移動教室 2日目 レク

大広間でレクが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 尾瀬移動教室 2日目

ホテルの大広間でレクの打ち合わせを係の人達がしています。
画像1 画像1

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(金)

平成29年度シーズンのプール開きを行いました。

早いクラスは、水泳の授業が始まります。

身体・体力測定

画像1 画像1
身長 体重 の計測

身体・体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
貧血検査

身体・体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
骨密度の測定

身体・体力測定

画像1 画像1
ハンドボール投げ

身体・体力測定

画像1 画像1
反復横跳び

身体・体力測定

画像1 画像1
握力

身体・体力測定

画像1 画像1
立ち幅跳び

身体・体力測定

画像1 画像1
6月13日(火)

長座体前屈

部活動保護者会

画像1 画像1
5月13日(土) 10:35〜

平成29年度の「部活動保護者会」を行いました。
全体会を体育館、各部ごとの話を各教室等で行いました。

離任式 石川先生

画像1 画像1
<石川先生>
 昼休みにジャージを着て生徒と一緒に活動していたのが私です。6組の生徒達との関わりが中心でしたが、みなさんは気軽に挨拶してくれました。だから、西池袋中学校では気持ちよく働くことができました。どうもありがとうございました。

離任式 森沢先生

画像1 画像1
<森沢先生>
 西池袋中学校の生徒達の挨拶は、皆で協力して挨拶運動を盛り上げているところがいいなと思う。ソフトテニス部の顧問をしたことがいい思い出になっている。教員になったときは運動が好きではなかった。しかし、体を動かしたり、協力して応援していると運動は楽しいと感じられるようになった。現在は、サッカー部の顧問をしている。サッカーはやったことがなかったが、新しいことにチャレンジして自分をチェンジしようとしている。皆さんも西池袋中学校での生活を大切にしてください。
 It's never too late to learn.

離任式 後藤先生

画像1 画像1
<後藤先生>
 懐かしい気持ちです。本日、門をくぐったときまだ西池袋中学校の先生のような気がした。みなさんの姿勢や挨拶する姿が素晴らしい。当たり前のことが当たり前にできることは幸せなことです。西池袋中学校を誇りに思って生活してください。
 西池袋中学校で6年間過ごしました。次の学校では、その6年間で行ってきたことをを超えることが目標です。みなさんも、去年の自分を超えられるように目標をもって頑張ってください。西池袋中学校にはみなさんを大きくさせてくれる機会と人がいます。これからのみなさんの活躍を期待します。

離任式 瀬戸口先生

画像1 画像1
<瀬戸口先生>
 体調が悪く辛い時期があったが、元気になったので、今の高校2年生の代の生徒は3年間担当しました。しかし、また調が悪くなってきたので家族に説得されて退職をしました。最後の授業は教員になったときに目指した理想の授業を心がけました。35年間で6校経験しましたが、最後は西池袋中学校でよかったです。毎日机に向かって作家のような生活をしていましたが、少し飽きてきました。9月からは専門学校で小学校の先生を目指す学生を教えます。教科書の編集もやっています。

離任式 飯島先生

画像1 画像1
<飯島先生>
 3年生は3年生らしくなった。3年生は学校の顔なので頑張ってください。進路に向けて自分は何をしたいのか考えて選んでください。感動する卒業式、感動される卒業式にしてください。
 2年生は先輩になりましたね。下級生からあこがれる先輩になってください。
 1年生は校歌を覚えましたか?これから聴くのが楽しみです。
 6組の生徒は、マンドリンの演奏を頑張ってください。
 吹奏楽部の生徒は3つの約束を思い出して頑張ってください。歌もうまく歌ってください。

離任式

画像1 画像1
4月27日(木)

離任式が行われました。

吹奏楽部の演奏で入退場。全校生徒だ校歌を歌って、お世話になって先生方とお別れをしました。

昨年度までお世話になった先生方、どうもありがとうございました。
詳しくは

PTA委員全体会

画像1 画像1
4月15日(土)

お昼(軽食)をはさんで、多目的室にて平成29年度のPTA委員全体会を行いました。
本年度、PTAの委員になられた方が参加しての初会合です。一年間、よろしくお願いいたします。

本日は、朝からの「としま土曜公開授業」に続き、部活動説明会、保護者会、そしてPTA委員全体会と盛りだくさんの一日でした。ご来校いただきました保護者の皆様方、どうもありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907