最新更新日:2024/06/18
本日:count up41
昨日:68
総数:748021
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋に入室後、ホテル前のゲレンデでウォークラリーです。班毎に写真を撮ったらスタート!

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し早く宿舎に到着しました。
今日から3日間、お世話になります。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食がおわれば、いよいよ尾瀬高原ホテルに向かいます。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食場所の、原田農園に到着しました。朝が早かったので、お腹がペコペコです。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自の体験が終わってバスに戻ってきました。天気の方も、すっかりと晴れ間が広がり、暑いくらいです。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おし花の家と癒しの家。
癒しの家では、石を使ってブレスレットのようなものを作っています。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七宝焼の家とドライフラワーの家。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくみの里に到着しました。事前に選んでおいた体験活動が始まります。

7月6日(水) 2年生尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、西池通りを出発し、関越道を経由して、たくみの里に向かいます。
8時45分、予定通りに最初の休憩場所である上里SAに到着しました。曇っているため、美しい山並みを楽しむことは出来ませんが、生徒達はみな元気です。

7月1日(金) 6組校外学習 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の行程をすべて終え、浅草駅から池袋に向かいます。

15時55分、今プリズムガーデンで解散しました。気をつけて帰って下さい。

7月1日(金) 6組校外学習 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオを見た後は、実際に、雷おこし作りに挑戦です。
香ばしい香りがする中、苦戦しながらも上手にできました。
自分が作ったものは、お土産として持ち帰ります。

7月1日(金) 6組校外学習 9

画像1 画像1
画像2 画像2
事前に決めておいた、おやつも楽しみです。

7月1日(金) 6組校外学習 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから約1時間の班行動です。その後は、雷おこし作りです。

7月1日(金) 6組校外学習 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蔵前駅から、徒歩で浅草まで来ました。

7月1日(金) 6組校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月1日(金) 6組校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから昼食です。
ちゃんこ班とお寿司班にわかれます。

7月1日(金) 6組校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、昭和30年代の家庭と学校給食です。給食の献立の移り変わりについては、以前にも学校の給食室前に掲示してありました。

7月1日(金) 6組校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5階の展示場には、江戸時代から現代まで、人々の生活の移り変わりがわかるように展示されています。

7月1日(金) 6組校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸東京博物館の6階は、江戸時代の東京がテーマです。

7月1日(金) 6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(金)

6組は、両国・浅草方面に校外学習です。

予定通りに池袋駅を出発し、両国の江戸東京博物館に着きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907