最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:62
総数:748649
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

6月24日(水) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーができました!
どの班も上手にできたようです。
おこげご飯も、珍しくて美味しいですね。

6月24日(水) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班によって、少しずつ差がついてきました。
がんばれ!

6月24日(水) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りです。

みんな、思いの外、苦戦していますが、楽しそうです!

6月24日(水) 2年生尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊香保グリーン牧場に着きました。

これから飯ごう炊さんです。班で協力して、美味しいカレーを作りましょう!

6月24日(水) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2年生の尾瀬移動教室が始まりました。

関越道を順調に進み、時間通りに上里SAでトイレ休憩です。天候にも恵まれ、楽しい1日になりそうです。

第2学年 尾瀬移動教室

画像1 画像1
第2学年は 6月24日(水)〜26日(金) 尾瀬移動教室です。

6月24日(水)

7:30 予定時刻通り、学校の前からバス5台で出発しました。


6月23日(火)6組校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6組の校外学習がありました。今回は働く人たちの姿を通して自分たちの将来に目を向けることが大きな目的でした。それをテーマに、日産自動車横浜工場、帆船日本丸・横浜みなと博物館に行きました。日産自動車工場では、普段見ることができない車のエンジンの製造過程を見学し、実際にナットを締めるなどの体験も行いました。昼食後は帆船日本丸と横浜みなと博物館に行き、港の歴史やそこで働いていた人たちの様子を学びました。天候にも恵まれ、無事に池袋駅まで帰ってくることができました。今年度2回目の校外学習ということもあり、公共機関でのルールやマナーも意識して行動する事ができていたように思います。これからの事後学習を通して学習内容を振り返っていきます。

6月23日(火) 6組校外学習

画像1 画像1
今日は6組の校外学習です。
横浜方面に行き、日産自動車工場や、みなと博物館等を見学する予定です。
楽しい思い出を作ってきて下さい。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(土)

 部活動保護者会の後、平成27年度 PTA総会が行われ、平成26年度の事業報告、決算報告、平成27年度の活動計画(案)、予算(案)が審議され、了承されました。また、新役員の紹介もありました。

 総会後は全員で記念撮影を行い、その後、茶話会をいたしました。

 本日は、道徳授業地区公開講座、部活動保護者会、PTA総会、茶話会と盛りだくさんな一日でした。参加いただきました保護者の皆様、長時間どうもありがとうございました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
<赤池千里 先生> 台東区立上野中学校へ

 2・3年生にあえる今日の日を楽しみにしていました。1年生はラッキーです。素敵な先輩がいるのですから。今並んでいる2・3年生は成長してとても大きく見えます。
 3年間、西池袋中学校にいましたが、最初はとてもよく走る学校だなという印象でした。持久走を3年間続けて成長するみんなの姿を見るのが楽しみでした。
 今の学校は校庭が狭いのですが、体育の時間に持久走を取り入れています。運動会ではダンスや組体操も取り入れました。西池袋中学校の生徒の様子を見せると、すごい学校だなとみんな驚いていました。西池袋中学校がすごいと言われてうれしかったです。
 私自身3年間、成長させてもらいました。皆さんも3年間この学校で過ごし、この学校が母校になるわけですから、辛いことや苦しいことがあるかもしれませんが、母校を愛する気持ちをもって卒業できるように頑張ってください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
<小松準一 先生>
 一度定年退職してから、非常勤教員の5年間が終わりました。ですから2度目の定年という感じです。
 西池袋中学校の生徒はあいさつをよくしてくれるので感心しています。豊島区内で一番あいさつができる学校なのではないでしょうか。これからもあいさつをきちんとやってほしい。
 また、こつこつと勉強をする生徒が多くいます。勉強は自分のためだけでなく、社会(世の中)に貢献すると言う意味合いもあります。一人一人が生徒会、委員会、係などの仕事をよくやり、部活動も頑張っていました。健康に気をつけて、皆さんで西池袋中学校をさらに良い学校にしていってください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(月) 14:30〜

体育館にて離任式が行われました。

昨年度、本校を離任された先生方主事さん方のうち、3名の方にご出席いただきました。

<榮田良晃 先生>
 練馬区で2番目に大きい三原台中学校に転勤になりました。教室に余裕がなく、西池袋中学校がうらやましいです。西池袋中学校と同様にあいさつをよく交わしてくれるので、いい学校だなと思わせてくれています。
 現在、1年生の担任をしています。西池袋中学校で3年生まで持ち上がれなかったことが残念ですが、その分、現在のクラスに情熱を注いでいます。皆さんも頑張ってください。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(土)

 としま土曜公開授業に続き、保護者会を開催いたしました。

 体育館にて全体会、多目的室、視聴覚室等で学年ごとの会、その後学級に分かれて会を行った学年もありました。

 ご参加、ありがとうございました。

祝 第11回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動後、体育館に戻って保護者の方とともに記念撮影です。

新入生の皆さんは自分の力を信じ、これから様々なことにチャレンジしていってください。

祝 第11回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式後、教室で初めての学級活動を行いました。まだ、緊張感がみなぎり、静かです。

祝 第11回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員 千馬英雄 様 はじめ、多くのご来賓の方にご臨席賜りました。

 新入生代表誓いの言葉、在校生代表歓迎の言葉ともに立派でした。
式辞

祝 第11回 入学式

画像1 画像1
4月7日(火)

 第11回目の入学式が行われました。

 157名の新入生が、西池袋中学校の生徒の仲間入りをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907