最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

PTA総会

画像1 画像1
5月10日(土) 12:30〜

平成26年度のPTA総会、懇親会が多目的ルームにて行われました。

予定されていた議事はすべて承認されました。新たなメンバーで平成26年度の船出です。1年間、よろしくお願いいたします。総会後、和やかに懇親会が行われました。

部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(土) 10:40〜

 部活動保護者会が行われました。全体会を体育館で、各部に分かれて各教室にて実施いたしました。

 全体会では、部活動規約についてや顧問の紹介がありました。本校では、各学年とも約9割の生徒が部活動に参加しております。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(木)

2年生と6組の生徒を対象に、音楽鑑賞教室が東京芸術劇場コンサートホールで行われました。

プログラムは

1 歌劇「アイーダ」より<凱旋行進曲> ヴェルディ作曲
  楽器紹介
2 トロンボーン協奏曲 変ロ長調 第2・3楽章 グレーフェ作曲
3 管弦楽のためのラプソディ 外山雄三作曲
4 プリンク・プランク・プランク  アンダーソン作曲
5 交響曲「我が祖国」より<ブルタバ> スメタナ作曲

でした。

演奏 東京都交響楽団
指揮 梅田俊明
トロンボーンソロ 小田桐 寛之

コンサートソムリエ 朝岡聡 さんの軽快な進行で、1時間の鑑賞があっという間でした。


東京芸術劇場は学区域内にあり、学校からでも歩いて10分。これからも音楽に親しみたいものですね。

(残念ながら演奏中の写真はNGなので、掲載できません)

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
<三好先生>
 昨年度の卒業式で、卒業生を温かく見送ってくれてどうもありがとう。西池袋中学校には、校歌をきちんと歌うなど、大きな力があります。1年生は、西池袋中学校の伝統を受け継いでいってほしい。

<原田先生>
 「学校は演劇だ!」主役の君たちに、いろいろと演じてほしい。
 手には大きなパワーが秘められている。昨年度の卒業生たちと握手をしたときの手は熱かった。有意義な学校生活を送ってほしい。

他にご都合でご欠席だった、高橋前副校長先生、福島先生、用務主事の鈴木さん、秋濃さんの紹介をさせていただきました。

 お世話になった先生方主事さん方、どうもありがとうございました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(金)

体育館にて離任式が行われました。お世話になった先生方とお別れです。

<尾崎校長先生>
 西池袋中学校の生徒たちは、良い生徒たちでした。先生方も良かったです。そんな学校に勤めることができて幸せでした。教育センターに勤めていますので、これからも西池袋中学校に来ることがあります。よろしくお願いします。

<櫻井先生>
 女子のダンス、男子の組体操頑張って下さい。野球部やサッカー部に関われて幸せでした。

<伊地知先生>
 9年間いたのでいろいろな思いがあります。みんながきちんとしていたのが嬉しいです。みんなにいろいろなことを知ってほしい(世の中の職業など)。西池中でいろいろなことができて楽しかった。

豊島区基礎的・基本的な内容の定着に関する調査

画像1 画像1
4月25日(金)

全校生徒が、豊島区基礎的・基本的な内容の定着に関する調査に取り組みました。

調査結果は、分析して授業改善等に生かします。

身体計測・新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伸び盛り、育ち盛りの生徒たちです。身長の計測では、一年前よりだいぶ伸びた生徒たちが沢山いました。「○○センチ伸びた〜」と喜んでいました。

身体計測・新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(水)

身体計測(身長、体重、座高)、視力、聴力(1・3年生のみ)と新体力テスト(握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび、ハンドボール投げ(持久走と50M走は、保健体育の授業で実施))を実施いたしました。

PTA実行委員会

画像1 画像1
4月12日(土)

12:45〜 2階の多目的室において今年度第1回目のPTA実行委員会が行われました。

会長、副会長、役員、委員の紹介がありました。1年間よろしくお願いいたします。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(土)

としま土曜公開授業の後に、保護者会を開催いたしました。

全体会を体育館で、学年の会をその後に実施させていただきました。
1年間、よろしくお願いいたします。

お休みのところ、ご来校いただきありがとうございました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ご参観いただき、ありがとうございました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度を迎え、生徒たちも先生方も「やるき満々」で張り切っています。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(土)

今年度最初の「としま土曜公開授業」です。

校内めぐり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(木)

1年生が校内巡りをしました。技術室、図書室、理科室、音楽室、ゴミ捨て場から、プールの位置まで、学校中を巡りました。

広い学校なので、最初は迷子?になるかもしれません。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員、学級委員や専門委員の生徒が新入生に対し、西池袋中学校の学校生活を寸劇仕立てで紹介しました。

新入生を迎え入れる上級生は、あたたかな歓迎ムードで新入生を迎え、大きな声で校歌の紹介をすることができました。

新入生の感謝の言葉も立派でした。全校生徒でよりよい西池袋中学校の校風を築いていきましょう。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(水)

生徒会主催の対面式が、第1校時に体育館で行われました。

第10回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
第1学年担当職員、副校長、養護教諭の紹介です。

吹奏楽部が入学式に花を添えてくれました。

第10回 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生の誓いの言葉、在校生の歓迎の言葉、双方立派でした。

第10回 入学式

画像1 画像1
多くのご来賓の方のご臨席を賜りました。

教育委員長 渡邉靖彦 様にご祝辞をいただきました。
式辞

第10回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(火)

10:00〜 第10回の入学式が挙行されました。

入り口でクラスを確認して教室に入り、体育館へ入場しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907