最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:78
総数:747192
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

文化発表会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年は演劇「さよなら小宮くん」と合唱「My Own Road」「時の旅人」です。「さよなら小宮くん」は笑いあり、涙ありの素晴らしい劇でした。「別れ」を通して、それぞれの登場人物の恋心や家庭事情など、大人になる階段を上る若者の気持ちを演じていました。

文化発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学年の発表は演劇「夏の庭」と学年合唱「マイバラード」「unlimited」です。「夏の庭」は1年生としては重いテーマである人間の死を見つめて、主人公が自立を目指すという劇です。難しい脚本を一生懸命演じていました。

文化発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月3日(土)、今日は文化発表会です。舞台の部のスタートは6組の演奏です。ハンドベルとマンドリンの演奏です。しっかり覚えて演奏しました。

文化発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化発表会のリハーサルが行われました。どの学年も練習の成果が発揮できている、素晴らしい演技と合唱でした。
いよいよ明日は、本番です。みなさん頑張りましょう。そして、新たな西池袋中学校の歴史を作りましょう。

                           文化発表会実行委員長

文化発表会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化発表会まであと4日となりました。劇や歌の練習も日々上手になっています。展示の準備も、各学年工夫された作品を制作してます。実行委員会も、ポスターやスローガンの横断幕の制作に取り組んでいます。みんなで協力し、作り上げていく文化発表会です。私たち実行委員会を中心にみんなで頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ見に来て下さい。

                          文化発表会実行委員長

第8回文化発表会

ついに、第8回文化発表会実行委員の活動が始まりました。今年は、新校舎での初めての実施ということもあり、私たちは今まで以上にやる気に満ちあふれています。
今まで以上の文化発表会になるよう頑張ります。ぜひ、見に来て下さい。

スローガンが決定しました。

「 歴史に刻め 新たな一頁を! 心に刻め 西池魂! 」

です。ご協力ありがとうございました。

                       文化発表会実行委員長

バスケットボール新人大会

女子はベスト4に入っています。決勝リーグの第1試合は、対千登世橋中学に82対41で負けてしまいました。後2試合頑張ってください。



バスケットボール新人大会

画像1 画像1
男子は対千川中学の試合で49対52で惜しくも負けてしまいました。

無題

画像1 画像1
23日はPTAバレーボール大会です。一回戦は対池袋中学です。

2年生 職場体験終了

多くの生徒が4日間の職場体験を終了致しました。(定休日等の関係で明日お世話になる生徒も数名おります。)
事業所の皆様どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生職場体験

本日、職場体験4日目です。
受け入れ事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内交流会

画像1 画像1
本日、放課後に6組(特別支援学級)と校内交流会が行われました。通常学級からは13名の生徒が参加し、チームに分かれて3つのゲームで交流を深めました。普段なかなか接することのない生徒達ではじめはお互い話せない状況でしたが、終盤には笑顔も増え、同じ時間を楽しく過ごしている様子でした。年に2回開催されるこの校内交流会、次は冬に行われる予定です。同じ学校で過ごしている仲間を互いに知るいいきっかけになれば良いと思います。

サッカーブロック大会

対赤塚三中は2対4で負けてしまいました。



バドミントン大会

男子は、西巣鴨と淑徳巣鴨に負けてしまいました。次の本郷中に勝つと三位でブロック大会出場です。



バドミントン豊島区大会

男子は巣鴨中に勝ちました
女子は残念ながら明豊中と西巣鴨中に負けてしまいました。



尾瀬移動教室準備

画像1 画像1
画像2 画像2
尾瀬移動教室を前に準備に熱が入ります。

六時間目はレクレーションの用意をしました。
放課後は、実行委員と有志が時程を作っています。

尾瀬移動教室まであと……その2

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の問題。

「ミズバショウの花は何色でしょう」

答えは、黄色(もしくは緑、黄緑)でした。

一見花びらのように見える白いもの、あれは葉っぱが変化してできたものなんですね。
花は、そのなかにある棒状のものの表面についています。
ぜひ本物を見て確認しましょう。


今日で移動教室まで残り7日。(学校に来る日数として)
持ち物の準備は大丈夫ですか?
集合場所はわかりますか?

昨日、しおりを製本しました。
しっかり読んで当日に備えましょう。

尾瀬移動教室まであと……

画像1 画像1
画像2 画像2
尾瀬移動教室まであと10日(学校に来る日数が)になりました。
そろそろ持ち物の準備を始めているご家庭が多いかと思います。

今回の事前学習は様々なテーマで「人に伝える」ことを目標として発表を行いました。
2年生の廊下にはそこで使用した資料が展示されています。
さらに、実行委員のみなさんが毎日昼休みと放課後に仕事をして、日めくりカレンダーをつくりました!

さて、ミズバショウの花の色は何色か……?
答えは、明日。

地域別 避難班確認

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(金)、地震等で集団下校をする際の「地域別避難」の班を確認しました。東日本大震災の時はこの班で下校をしました。実際に、この地域班を使うことがないことを祈ります。

1年生での歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、1年生で歯科保健指導です。
歯科衛生師のみなさんは5クラスに分かれて指導してくれます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907