最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:78
総数:747195
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

10月26日(月)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科:イネの脱穀
茶碗を使って、稲の脱穀をしました。
稲穂から米粒が外れるときのプチプチとした音を楽しみながら取り組んでいました。

10月16日(金)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツ稲の稲刈りをしました。
今年は田植えの時期が少し遅めだったので、生長するか心配しましたが、イネはぐんぐん伸び、たくさんの穂を付けてくれました。
これから数日間乾燥させ、脱穀の作業に入ります。

10月14日(水)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組の教室前には、各教科で制作した作品を展示しています。
自分の作品を見て振り返りをしたり、友達の作品を見て良さを共有したりと、休み時間には、作品鑑賞をしている生徒も多いです。

<写真1>革工作
 コインケースやブレスレット、ペンケースやしおりなど。
 色鮮やかな作品が並びます。

<写真2>切り絵+理科実験クイズ
 色画用紙で色入れした切り絵作品は、いつまでも見ていたくなる作品ばかり。
 理科ではちょっとした実験クイズを展示。
 「長さの違うろうそく。どこから先に消えるでしょう?」答えは? 

<写真3>自由作品
 美術の課題が終わった生徒が取り組む「自由作品」
 表現力の幅を広げています。

10月12日(月)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育:バスケットボール
今日の体育では、ディフェンスを中心に練習しました。
相手の前にポジショニングすることを意識して。
 

10月6日(火)の6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真1、2>音楽:マンドリン演奏
 新曲に取り組みました。
 クラスのほぼ全員が知っている「香水」という曲です。
 カバサという南米の楽器も加えて練習をしました。

<写真3>体育:持久走1000m
 全員、自分のペースを守って走りきりました。
 先週の記録よりも、確実にタイムを縮めることができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907