最新更新日:2024/06/01
本日:count up85
昨日:78
総数:747194
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

きょうの6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(火) 
「6組 3校交流会 〜キックベース大会〜」
4月26日(月)、三菱養和会巣鴨グラウンドにて3校交流キックベース大会を行いました。
豊島区の特別支援学級3校が集まり、3校混合で青・黄色チームに分かれ、白熱した試合を繰り広げました。今回の目的は、各校の親睦を深めることと、ルールを守ってキックベースを楽しむことでした。
キックベース大会の結果は青チーム26点、黄色チーム26点の引き分けで試合が終了しました。ファインプレーも多く見られ、とても盛り上がりました。どちらのチームも最後まで諦めずに取り組めました。
キックベース大会後は手作りの名刺を交換してから、一緒に昼食の時間を過ごしました。自由時間では、各校の生徒同士で交流をして、より仲を深めることができました。今後は11月に行われる交流会と2月の移動教室を通じて、交流をしていきます。

きょうの6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(火)
「6組 第1回校外学習」
4月19日(火)、第1回校外学習に行ってきました。「クラスの親睦を深める」ことを目的にして、校外学習に臨みました。今回の見学場所はお台場方面です。
フジテレビでは、TV番組の裏側について学びながら、スタンプラリー。ソニーエクスプローラサイエンスでは、「光」「音」について、楽しみながら科学の勉強。最後の水上バスでは、「ジュビリー」に乗り、20分間のクルージングを満喫しました。
昼食後の自由時間では、交流を通して、生徒たちの笑顔がたくさん見受けられました。盛りだくさんの1日を終え、1年生たちから「楽しかった!」という声が聞けて、実りある校外学習になりました。今回の校外学習で深まったクラスの絆を今後の行事に生かしてほしいと思います。

きょうの6組

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(金)
「音楽」
金曜日の音楽では、マンドリン演奏の練習をします。トレモロという美しい音色を響かせて、演奏します。今回は1年生のために、昨年度の文化発表会とまとめ展で演奏した曲を披露し、3年生が1年生にマンドリンを教える活動もしました。
「美術」
6組では、美術の授業は講師の先生が担当します。平面分割やスパッタリング、パステル画、陶芸、自由課題などの様々な活動を通して、自己表現力を高めていきます。今回は自己紹介をテーマに「自分の顔」を描きました。顔のまわりは、自分の好きなものや背景を工夫して仕上げました。

きょうの6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(水)
「校外学習事前学習」
来週に控えた校外学習の事前学習を行いました。6組では1年間で校外学習に全部で4回行きます。今回の校外学習の行き先はお台場周辺です。今年度1回目の校外学習ということでクラスの親睦を深めることが目的になっています。
「作業学習(調理・切り絵)」
作業学習は二つのグループに分かれて授業を行いました。調理では、春雨サラダを作りました。春雨や調味料の計量を正確にするだけではなく、準備から片付けまで全員が協力して取り組めました。切り絵では、カッターを使って作品を仕上げていきます。それぞれの技術に応じて、最後まで作品を仕上げる気持ちを忘れずに取り組んでいます。

きょうの6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)

 6組では技術・家庭の授業が始まりました。技術は主に木工作品、家庭はスウェーデン刺繍に取り組みます。それぞれの授業では、集中力・手先の器用さを高め、作業の流れの中で「報告・連絡・相談」ができるようになることを目標にしています。これからどのような作品が仕上がっていくのか楽しみです。

きょうの6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(月)、6組では係・委員会決め、1学期の行事予定の確認、クラス目標についての話し合いをしました。係・委員会決めでは、はじめに2・3年生が1年生へ係・委員会の仕事内容を紹介しました。クラス目標決めのときは1〜3年生まで4グループにわかれて、「どのようなクラスにしていきたいか」について話し合いを行いました。一人ひとりの思いをまとめて、クラス目標を決めていきます。

きょうの6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(金)、1時間目に行われた対面式を終え、6組では自己紹介、校内巡り、給食の配膳の仕方の確認、教科書配布など、内容盛りだくさんの一日を過ごしました。6組は基本的に1〜3年生までが一緒に過ごす時間がとても多いです。2〜3年生が先輩として、1年生に西池袋中学校の過ごし方について、教えている場面が見受けられました。先輩たちの優しさを受け、1年生には少しでも早くのびのびと過ごせてもらえたらと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907