最新更新日:2024/06/18
本日:count up37
昨日:68
総数:748017
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

「きょうの6組」 スキー教室に向けて 〜目標・日程などの確認〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6組は先週の土曜日にまとめ展を終えたばかりですが、次の行事に向けて動き始めています。来週の木曜日から金曜日にかけて、スキー教室があります。今日は、目標や日程、部屋割りなどを確認しました。明日は荷物チェックをしていきます。なんと、今回お世話になる白樺高原国際スキー場の今日の気温は−14度だそうです。こちらの気温と20度も差があることを考えると別世界のようですね。6組はまとめ展の前から風邪を引いている生徒がいないので、この調子でスキー教室も乗り切ってほしいです。

「きょうの6組」 まとめ展に向けて 〜目標決め・展示準備・最後の練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日からまとめ展が始まります。今回のまとめ展におけるクラス目標は「全員で絆を強くする」です。一見するとあっさりした目標ですが、この目標にはたくさんの思いが含まれています。“まとめ展の舞台発表全体としての大トリの意識”“お客さんに感動を届ける”“6組の絆を深める”“今まで練習してきたことをフルパワーで出しきる”。これらは生徒一人ひとりから出た言葉です。展示準備も最後の舞台練習も終わりました。明日はそれぞれの思いを胸に舞台発表に臨みます。

【展示】・【舞台発表】の詳細については以下の通りです。雪のため足場が悪いなかではありますが、6組の1年間の学習の成果をぜひご覧ください。

【展示】豊島区民センター1階展示場
14日(金)9:00〜17:00、15日(土)9:00〜13:30
【舞台発表】豊島公会堂
15日(土)9:00〜12:00

「きょうの6組」 としま土曜公開授業 〜新聞作り&味噌作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとしま土曜公開授業でした。6組では、1時間目の総合で「新聞作り」。2・3時間目では、家庭科の調理実習で「味噌作り」を行いました。新聞作りは、まとめ展に展示する作品として、取り組んできました。内容は、1月に行った横浜の校外学習についてです。文字だけではなく、写真や見出しの枠をデコレーションするなど、とてもよく出来ました。ぜひ、まとめ展当日にご覧ください。
家庭科の味噌作りでは、事前に大豆を煮ておいたものをつぶすところから、スタートしました。実は味噌作り、とても根気のいる作業なのです。一晩、大豆を水に浸して、3〜5時間煮ることで下準備が終わります。次に、大豆をつぶしますが、大豆が温かいうちにするのがポイントだそうです。そのほかにも、麹や塩、タネ味噌を入れることや雑菌が繁殖しないようにすることが大切になります。味噌作りは、雑菌の繁殖を防ぐために、この寒い時期に仕込むのです。味噌を熟成させて食べられるのは夏頃。今から皆、楽しみにしています。

まとめ展 〜リハーサル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は豊島公会堂でまとめ展の舞台発表リハーサルをしてきました。今年は2月14日(金)から区民センターで作品が展示され、翌日の15日(土)に舞台発表があります。まとめ展は、「一年間の学習の成果を展示や発表で出しきる。」「他の学校の作品や舞台を見て、良いところを見つける。」といった目的があります。
6組の今年の発表テーマは「アンドロイドは夢の中?」です。テーマにちなんだ“創作リーディング”。“マンドリン”による「君をのせて」「ひこうき雲」の演奏を行います。今日のリハーサルでは、緊張のためか思ったように力を発揮できませんでした。本番まで残り1週間。心を一つにして、皆で素晴らしい発表を目指します!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907