最新更新日:2024/06/18
本日:count up37
昨日:68
総数:748017
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

「きょうの6組」 体育 〜バスケットボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組では、現在体育の授業でバスケットボールに取り組んでいます。毎年12月になると西池袋中学校6組・巣鴨北中学校5組・西巣鴨中学校4組の3校でバスケットボール大会を行っています。今年は12月6日(金)に雑司ヶ谷体育館で、チーム戦やフリースロー対決をする予定です。
授業の始めにランニング・ストレッチ・筋トレをしています。そのあとは、体のまわりでのボール回し、その場でドリブル。始めた頃に比べて、全員、ボールさばきが上達してきました。ウォーミングアップが終わってからは、ドリブルシュートやパスをして攻めていく練習をしています。
最後にA・Bチームに分かれて試合をするのですが…。なんとこの日はBチームの人たちが初めて全員シュートを決めることができました。本番まで、残り1週間。6組は今、バスケットボール大会優勝を目指し頑張っています!

「きょうの6組」 〜 味噌おでん 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の家庭科の授業は、A・Bグループ合同の調理実習になりました。
メニューは「味噌おでん」。今回はなんと…「こんにゃく芋」から味噌おでんの「こんにゃく」を作りました!こんにゃく芋は素手で触るとかゆくなってしまうということで、全員ゴム手袋を着用しました。いつもの始まりの号令では、医療ドラマのオペが始まるときのようにお決まりのポーズをとる一面もありました。
作業では、まず、こんにゃく芋をミキサーにかけ、ボールに移して交代で混ぜていきました。だんだんとろみがついてきたところで凝固剤を入れ、固めました。2つのグループで作りましたが、少し色に違いが出ました。実は、こんにゃく芋の皮のむき具合で色が変わるそうです。一般的な灰色にしたいときは皮をできるだけ残し、白色にしたいときは皮を全部むくというのがポイントになります。
いざ実食。温かいこんにゃくに、福島先生自家製の5年味噌をつけて食べました。少しこんにゃくは柔らかかったですが、昔の露店を思い出すような味わい深い味噌おでんになりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 中央委員会
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907