最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:43
総数:747830
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2月21日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆エビクリームライス
☆小松菜とツナのサラダ
☆アップルパイ
☆牛乳

2月20日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆トンカツ(2個)
☆おひたし
☆味噌汁
☆いよかん
☆ジョア

 受験、試験応援献立です。3年生は都立の一般入試!1・2年生も来週は定期考査です。試験に向けたみなさんに給食室から応援献立です。トンカツは、試験に勝つ!!いよかんは、良い予感です♪ジョアには、今までの頑張りが実りますように、1つ1つに合格祈願シールを貼りました。しっかりと食べていました。

2月19日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆担々麺
☆ナムル
☆杏仁豆腐
☆牛乳

 担々麺は、豚ひき肉に長ねぎ・人参・もやし・玉葱などの野菜もたっぷりで、白すりごま・チーマージャン・豆板醤・甜麺醤・調味料・ラー油・ごま油が加わり、少し濃厚でピリ辛な味が美味しかったです!と好評でした。みかんとパインが入ったクリーミィーな杏仁豆腐も好評で、また作ってくださいね。と人気でした。

2月18日(火)給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆鶏肉のから揚げ(2個)
☆ごま和え
☆けんちん汁
☆りんご 
☆牛乳

 鶏肉の唐揚げは、カラッと美味しく揚がりとても好評でした。けんちん汁は、かつお節とさば節で出しをとり作りました。ごま油が香り、野菜や豆腐もたくさん食べられます。完食のクラスも多かったです。

2月17日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆めかじきの照り焼き
☆大根サラダ
☆のっぺい汁
☆黒蜜寒天
☆牛乳

 黒蜜寒天は、黒砂糖の寒天を作って、上からきな粉砂糖をかけていただきます。とても人気がありました。

2月14日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆和風おろしスパゲッティ
☆コールスローサラダ
☆チョコチップマフィン
☆牛乳
 
 今日のマフィンは、小麦粉・卵・牛乳を使用していません。
米粉と豆乳でチョコチップマフィンを作りました。チョコレートはカカオ豆から作られます。血液をサラサラにするカカオポリフェノール、腸内環境を整えるリグニン、リラックス効果のあるテオブロミンなどの栄養が含まれます。全クラスほぼ完食でした!

 

2月13日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆わかめご飯
☆鰆のごまだれ焼き
☆切り干し大根の和え物
☆厚揚げと白菜の味噌汁
☆ポンカン
☆牛乳




2月12日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆中華丼
☆春雨サラダ
☆大学芋
☆牛乳


2月10日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆キムタクご飯
☆鶏肉の味噌焼き
☆コーンサラダ
☆吉野汁
☆ネーブル
☆牛乳


2月7日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆高菜チャーハン
☆花しゅうまい
☆チャプチェ
☆わかめスープ
☆牛乳

2月6日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ナン
☆バターチキンカレー
☆ビーンズサラダ
☆りんごゼリー
☆牛乳

 「ナン」はペルシャ語でパンを意味するため、本場では普通のパンのような丸形も多いそうです。モチモチとした大きなナンと、手作りのチキンカレーも、とても好評でほぼ完食でした。

2月5日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ひじきご飯
☆擬製豆腐
☆海藻サラダ
☆豚汁
☆牛乳

2月4日(火)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ごはん
☆鮭ふりかけ
☆肉じゃが
☆味噌ドレッシングのサラダ
☆ポンカン
☆牛乳
 

2月3日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆節分ご飯
☆いわしの蒲焼き
☆野菜の風味漬け
☆味噌汁
☆鬼まんじゅう
☆牛乳

 【季節のかわり目の行事 節分】
 今日は節分献立でした。
鬼まんじゅうは、愛知県の郷土菓子で、さつまいもが入った蒸しパンです。表面がゴツゴツしていて、鬼の角や金棒を連想させるので、鬼という名がついたといわれています。

1月31日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆黒砂糖パン 
☆チキンパルマ
☆大豆サラダ 
☆野菜スープ
☆スイートスプリング(みかん)
☆コーヒー牛乳

 チキンパルマは、オーストラリア メルボルン料理です。チキンカツの上にトマトソースをかけます。ボリュームがありましたが、ほぼ完食で大好評でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907