最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:78
総数:747199
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

12月10日(火)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆アジフライ
☆ツナ入りごま和え
☆ゆかりいも
☆味噌汁(えのきたけ・わかめ・長ねぎ)
☆牛乳

12月9日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆きなこ揚げパン
☆パンプキンシチュー
☆大豆サラダ
☆牛乳

 きな粉揚げパンは、パンにきな粉とグラニュー糖が絡みやすいように、ミルクねじりパンを使用しています。大豆サラダは、しっかりと食べられるように大豆に味付けをしました。温かいパンプキンシチューも好評でした。

12月6日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
チキンピラフ
フィッシュ&チップス
白菜のスープ
みかん
牛乳

 白菜の旬は11月〜2月です。ビタミンCが多く、風邪予防や免疫力アップに有効です。食物繊維が豊富で、整腸作用や美肌作りにも効果的です。スープや鍋に入れていただきましょう。

12月5日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ちゃんこうどん
☆野菜の味噌ドレッシングサラダ
☆さつまいも蒸しパン
☆牛乳

 ちゃんこうどんは、カツオ節とサバ節でしっかりとダシをとり、鶏肉・いか・竹輪・油揚げ・大根・人参・白菜・小松菜・長ねぎと具沢山で栄養バランスも良いです。さつまいも蒸しパンは、皮付きの角切り芋と、皮をむいた芋も入れました。隠し味のはちみつがやさしい甘さの蒸しパンです。

12月4日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆子ぎつねご飯
☆厚焼き卵
☆ごま和え
☆味噌汁
☆ピーチかん
☆牛乳

 子ぎつねご飯は、油揚げと鶏ひき肉・人参、だし昆布の旨味で美味しい混ぜご飯です。生徒にも好評でよく食べていました。厚焼き卵は、ふんわり、しっとりとして食べやすく美味しかったです!ピーチかんが人気でした!と嬉しい言葉をかけてくれました。調理さんも喜んでいました。

12月3日(火)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ハッシュドポークライス
☆イタリアンサラダ
☆りんご
☆牛乳

 『ハッシュ』とは、英語で肉などを細切れにするという意味があります。細かく切った豚肉を、玉ねぎや人参などの野菜と一緒に炒め、スープを加えデミグラスソースで味付けした料理です。赤ワインも入れてじっくりと煮込んで美味しくできました。よく食べていました。

12月2日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆わかめご飯
☆鯖の文化干し
☆きんぴら
☆沢煮わん
☆牛乳

11月29日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ハムチーズトースト
☆ハンガリアンシチュー
☆小松菜とツナのサラダ
☆牛乳

11月28日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆手作りふりかけ
☆いかの香味味噌焼き
☆切り干し大根の和え物
☆スイートポテトチップス
☆呉汁
☆牛乳

今日はカミカミ給食でした。
意識して一口30回以上よく噛んでいただきました。よく噛んで食べると、肥満を防ぐ・味覚が良くなる・歯の病気予防・脳の働きを元気にしたりと、たくさん良いことがあります。自分のために、しっかりと噛んで食べてほしいです。

11月27日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆スパゲッティミートソース
☆じゃが芋のハニーサラダ
☆りんご
☆牛乳

11月26日(火)給食

画像1 画像1
メニュー
☆茶飯
☆おでん(からし付き)
☆糸寒天のごま酢和え
☆早香(はやか)
☆牛乳

 寒くなり温かいおでんの季節になってきました。今日は昆布・カツオ・サバの3種類からしっかりとったダシが美味しく好評でした。

11月25日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆コーンピラフ
☆ワンタンスープ
☆ポテサラ春巻き
☆牛乳

 ポテサラ春巻きは、じゃが芋・チーズ・ロースハム・エッグケアマヨネーズ・グリンピースと塩、こしょうを加えて混ぜて、春巻きの皮に包み揚げました。一つ一つ丁寧に作った春巻きがとても好評でした。

11月22日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ゆめぴりかご飯
☆鮭の塩焼き
☆野菜の梅和え
☆白玉入りすまし汁
☆水ようかん
☆牛乳

 11月24日は『和食の日』です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。
今日の給食は和食の献立でした。
「和食」の中心となるものは、日本の主食である「ご飯」+「だしの味」と言われています。
 今日は、北海道のブランド米『ゆめぴりか』を炊きました。
ゆめぴりかは、甘みが強く、強い粘り気がありモチモチとした食感が特徴です。
すまし汁は、かつお節と昆布でしっっかりだしをとりました。
ご飯と、だしの味をよく噛んで味わっていただきました。

11月21日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆フレンチトースト
☆ジャーマンポテト
☆ABCマカロニスープ
☆牛乳

 定期考査が終了して、ホッとした笑顔で給食を食べました。美味しくいただき、どのクラスもよく食べていました!

11月18日(月)給食

画像1 画像1
メニュー(宮城米給食の日)
☆宮城米
☆松風焼き
☆笹かまの和え物
☆おくずがけ
☆かき
☆牛乳

 豊島区の小中学校全校に、相互交流宣言を行った宮城県から、つやと粘りのバランスがよい美味しい新米「ひとめぼれ」が無償で提供されました。
お米を通して、宮城県に興味をもってもらうことが目的です。
 今日の給食は、お米だけでなく、宮城県の郷土料理のおくずがけや、笹かまぼこを使った和え物でした。よく噛んで味わいながらいただきました。

 

11月15日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆味噌ラーメン
☆じゃが丸
☆りんごかん
☆牛乳

 じゃが丸は、蒸したじゃが芋をつぶして、キャベツ・コーン・チーズの具を混ぜて丸めて片栗粉をまぶし、こんがりと揚げて上にソースをかけました。丸い形をしているので『じゃが丸』です。ボリュームもあり好評でした。

11月14日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆キムタクご飯
☆千草焼き
☆じゃこ入りサラダ
☆なめこ汁
☆みかん
☆牛乳

キムタクご飯は、キムチとたくあんが入ったご飯です。
長野県塩尻市の学校給食で生まれた大人気メニューです。豚肉・白菜キムチ・たくあん・長葱を炒めて醤油で味付けしたシンプルな料理ですが和食の献立に合います。

11月13日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆セルフ照り焼きチキンバーガー
☆コーンチャウダー
☆ほうれん草のサラダ
☆牛乳

11月12日(火)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆揚げ魚(ホキ)のみぞれかけ
☆和風サラダ
☆豚汁
☆柿
☆牛乳
 
 給食委員より、魚が美味しいとクラスのみんなが言っていました!今日はほとんど完食になりました。豚汁が美味しかったです。魚は甘酸っぱい大根おろしでご飯も進み、全体的によく食べていました。

11月11日(月)給食

画像1 画像1
メニュー

☆キーマカレーライス
☆レモン風味サラダ
☆UFOゼリー
☆牛乳

 キーマカレーの「キーマ」とは、ヒンディー語でひき肉のことです。今日は、豚ひき肉・大豆ミートを使って作りました。カレーもルーから手作りしています。カレー粉・ガラムマサラ・クミン・コリアンダー・シナモンなどの様々なスパイスや、隠し味にイチゴジャムを使っています。どのクラスもほぼ完食でした!

 UFOゼリーは、輪切りのパイナップルと白玉でUFOのようなサイダーゼリーです。調理員さんが、一つ一つ丁寧にカップに入れて作りました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907